「不束な点はお許しください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「不束な点はお許しください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「不束な点はお許しください」について解説をします。

「不束な点はお許しください」とは?意味

気のきかないところは許してください、という意味です。

「不束」「ふつつか」と読みます。

意味は、気がきかないさま、細かな点にまで気が及ばないさまです。

太くて不格好、上品でないなどの意味もあるのですが、この意味で使用することは少ないです。

「点」はところ、部分という意味になります。

「お許し」「許す」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「許す」には、過ちなどを責めないでおくという意味があります。

「ください」は、「お」をともなう動詞の連用形について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

この場合、許すのは聞き手です。

「許す」の連用形が「許し」です。

「不束な点はお許しください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、配慮が十分でないことがあるかもしれないけれど、もしもそういったところがあっても許してくださいという意味で使用をします。

初対面の人へのあいさつで使われることがよくあります。

たとえば、初対面の人にある事柄を教えてもらうとします。

教えてもらう側は、相手に対して気をきかせることがマナーです。

しかし、気のきかないところもあるでしょう。

そういったことがあるけれど、よろしくお願いしますという気持ちを込めて、このような言葉を使用します。

また、謙遜する意味もあります。

「至らない点」という表現をすることもできます。

「至らない」は、細かいところにまで注意が行きわたらないという意味です。

「ください」は命令のように聞こえてしまうことがありますが、この場合は「ください」の表現を使用しても問題ありません。

「お許しくださいますか」と問いかけの形でも、遠回しにお願いはできるのですが、この場合は不自然です。


「不束な点はお許しください」を使った例文

・『精一杯努力をいたしますが、不束な点はお許しください』

「不束な点はお許しください」の返答や返信例

許してくださいと謙虚な姿勢を示しているので、配慮が行き届いていなくても許してあげるとよいでしょう。

気がきないと小さなことを気にして指摘していると、心の狭い人だと思われかねません。

経験の浅い人などは気のきかないところが多少あるので、そのことを理解しておくよいでしょう。

理解をしておくと、何かあっても多少はゆとりを持っていられます。

まとめ

この言葉は、気のきかないところがあるかもしれないと、謙虚な姿勢を示すものです。

あいさつの際に使われることがあります。

他にも似たような意味の言葉があるので、それらも覚えておくとよいでしょう。