ビジネスシーンにおいて、「連絡が行くと思います」はよく使われています。
この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「連絡が行くと思います」の意味とは?
「連絡」は、「つながりをつけること」という意味です。
「行く」は、「物事が進む」という意味合いがあります。
「連絡が行く」という表現ですが、連絡そのものは自発的に動きまわることは出来ないので、「何かの手段によって届かせる」というニュアンスが隠されていることが分かります。
「思います」は、「思う」に「ます」を付けた丁寧語表現です。
「連絡が行くと思います」の使い方と注意点
「連絡が行く」という表現から、この後の行動において、引き続き相手とのやり取りが行われることが分かります。
もし、その相手が友人や仕事の同僚、部下であれば、このままの言い回しで問題ありません。
注意点は、「〇〇だと思います」という言い回しは、フォーマルな場面には不向きだということです。
目上の上司や取引先と仕事のやり取りを進めるには、相手に失礼の無いように、正しい敬語表現で伝える必要があります。
「連絡が行くと思います」の言い換え
ビジネスシーンで「連絡が行くと思います」のような意味合いを表現するには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を挙げて紹介していきます。
・「ご連絡を差し上げます」
「連絡」に丁寧な言い方の接頭語「ご」を付けています。
「差し上げる」は「与える」という意味のへりくだった言い方で、丁寧な表現として語尾に「ます」を付けています。
ですから、「ご連絡を差し上げます」は、謙譲語を用いた敬語表現ですので、ビジネスシーンで活用することが出来ます。
・「ご連絡をさせていただきます」
「ご連絡」は丁寧な表現、「させて」は助動詞の「させ」と接続詞の「て」を組み合わせた形です。
「いただきます」は「もらう」の謙譲語になっています。
ですから、「ご連絡をさせていただきます」は、敬語表現として様々な場面でよく使われています。
・「連絡入れます」
「入れます」は「差しはさむ」という意味の言葉で、「入れる」の丁寧な言い方として語尾に「ます」を付けた言い回しです。
丁寧語と言えますが、どちらかと言えばカジュアルな表現ですので、フォーマルな場面での使用には向いていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「連絡が行くと思います」をビジネスシーンやフォーマルな場面で使うには、敬語表現として工夫した言い回しや言い換えをした方が良いでしょう。
「行くと思います」というニュアンスに、どこか“他人任せ”はイメージがあります。
ビジネスで他人任せの言動は、無責任と評価されてしまいます。
適正な場面で正しい敬語表現を用いることで、責任感の強いビジネスパーソンと認められるように、努めましょう。