「不調法ですみませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「不調法ですみませんが」とは? ビジネス用語【一語】

「不調法ですみませんが」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「不調法ですみませんが」とは?

「不調法ですみませんが」は、行き届いてないことに恐縮する気持ちを表現した言葉です。

「不調法」「ぶちょうほう」と読みます。

これは、「調法」「不」を付与して否定形にしたものです。

この「調法」「重宝」とも同義で、「便利」「行き届いている」との意味を持ちます。

つまり「不調法」とは、「行き届いていないこと」を言い表した言葉なのです。

なお、「すみません」とは、「申し訳ない」をカジュアルに言いかえた言葉です。

口語的な表現になっているため、フォーマルな場面や文書での使用は控えたほうがよいでしょう。

「不調法ですみませんが」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「不調法ですみませんが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが仕事の段取りを改善していたとします。

今は、手配が行き届いておらず、皆に手間を取らせていたのでした。

このような場合には、「不調法ですみませんが、今後は改善したいと思います」と述べるとよいでしょう。

これにより、行き届いてなくて申し訳ないと思う気持ちを、上手に言いかえて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「すみません」の使い方に注意しましょう。

これは、「申し訳ない」を口語的な表現で言い換えたものと言えます。

フランクな会話では使用できますが、ビジネス会話として使用するのには不適切な表現と言えるのです。

使用する相手や状況に、十分に注意するとよいでしょう。


「不調法ですみませんが」を使った例文

「不調法ですみませんが」を使った例文を挙げます。

例文のように、前段の内容に応じた言葉を続けて述べると、自然な印象の表現を作成できるのです。

・『不調法ですみませんが、今後は改善したいと思います』
・『不調法ですみませんが、今しばらく辛抱いただければ幸いです』
・『不調法ですみませんが、大目に見ていただければと思います』

「不調法ですみませんが」の類語と敬語での言いかえ

「不調法ですみませんが」の類語と敬語を解説していきます。

「不調法ですみませんが」の類似表現

「不調法ですみませんが」の類似表現には、「行き届いておらずすみませんが」があります。

「不調法で」「行き届いておらず」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「不調法ですみませんが」の敬語表現

「不調法ですみませんが」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「不調法で申し訳ございませんが」に言いかえできます。

まとめ

このように「不調法ですみませんが」は、行き届いてないことに恐縮する気持ちを表現した言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。