「ご助力いただけますと幸甚です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご助力いただけますと幸甚です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご助力いただけますと幸甚です」について解説をします。

「ご助力いただけますと幸甚です」とは?意味

力を貸してもらえると非常にありがたい、という意味です。

「ご助力」「助力」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「助力」は、他人の仕事などに力を貸すことという意味があります。

金銭面で力を貸す、自分が動いて力を貸すなど、力の貸し方はさまざまです。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表します。

この場合、力を貸す人に敬意を表しています。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

話し手にとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「幸甚」「こうじん」と読み、非常にありがたいこと、これ以上ない幸せという意味になります。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「ご助力いただけますと幸甚です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、力を貸して欲しいとお願いをするときに使用をします。

そうしてくれるとありがたいと伝える、遠回しなお願いの仕方です。

「幸甚」は非常にありがたいことという意味なので、ちょっとした事柄にはあまり使用をしません。

他に「幸いです」という表現もあります。

「幸いです」も、そうしてくれるとありがたいという意味で、遠回しにお願いをする際に使用をします。

どちらも失礼にはならない言い方です。

もう少し直接的なお願いの仕方には、「お願い申し上げます」があります。

「ご助力のほど、お願い申し上げます」のような使い方をします。

「幸甚です」ではなく、「幸甚に存じます」という表現の仕方もあります。

「存じます」「思います」といいう意味です。


「ご助力いただけますと幸甚です」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご助力いただけますと幸甚です』

「ご助力いただけますと幸甚です」の返答や返信例

力を貸して欲しいと遠回しにお願いをしているので、力を貸すことができる、できないを答えます。

力を貸すことができる場合は、具体的にこういったことをできると示すとよいでしょう。

力を貸せない場合は無理をする必要はありません。

断る際には、相手への気遣いを示すようにします。

「申し訳ありませんが」など一言添えることで、気遣いを示すことができます。

まとめ

この言葉は、聞き手の力を借りたいときに使用をします。

遠回しなお願いの仕方で、押しつけがましさがありません。

同じ意味のことを他の言葉で表すこともできるので、他の言い方も考えてみてください。

いくつかの言い方を覚えておくと、毎回同じパターンになることを防げます。