この記事では「ご一報くださいませ」について解説をします。
「ご一報くださいませ」とは?意味
告げ知らせてくださいという意味です。
「ご一報」は「一報」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「一報」には、一度知らせること、簡単に知らせることという意味があります。
「一」は、ひとつ、わずか、ちょっと、「報」は、しらせる、しらせという意味を持つ漢字です。
このことから「一報」には、一度知らせる、わずかな知らせという意味があることがわかります。
「ください」は、「ご」をともなう漢語について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ませ」は丁寧の気持ちを込めて、何かをお願いする意です。
「ご一報くださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かあったときには知らせをして欲しいときに使用をします。
ある事柄について詳しく伝えて欲しいというときよりも、ちょっとした知らせ、簡単な知らせをして欲しいときに使うことが多いです。
たとえば、話し手側が作った資料を他社の人に渡したとします。
資料の中身は見直してをして、間違いがないことを確認しています。
しかし、人間は完璧な存在ではないので、もしかしたら間違いがあるかもしれません。
もしも間違いを発見したなら訂正をするので、知らせをして欲しいです。
このようなときに、告げ知らせてくださいという意味でこの言葉を使用します。
「ませ」は丁寧な気持ちを込めてお願いをするときに使用するものなのですが、この場合は「ませ」をつけずに使うことが多いです。
「ください」と伝えると、命令しているように聞こえるのではないかと気になるようなら、「くださいますか」「いただけると幸いです」のような表現をするとよいでしょう。
こういった表現だと穏やかな印象になります。
「ご一報くださいませ」を使った例文
・『間違いがありましたら、ご一報ください』
「ご一報くださいませ」の返答や返信例
何かあったら知らせてくださいという場合は、何かあったときに相手に連絡をします。
何もなければ連絡をする必要はありません。
何かあったときにだけ伝えましょう。
「一報」は簡単な知らせという意味なので、詳しい知らせをする必要はありません。
詳細を知りたいという意味ではなく、とりあえず知りたいという意味を込めているのです。
詳しく伝えると、文章を読んだり、話を聞いたりするための時間を奪うので、簡単な知らせで構いません。
まとめ
この言葉は、ちょっとした知らせをして欲しいときに使用をします。
詳細を知りたいときには使わない点に注意をしてください。
また、「ませ」をつけないで使うことがある点にも注意しましょう。