「ご高配を賜りありがとうございます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご高配を賜りありがとうございます」とは?
はじめに「ご高配を賜りありがとうございます」の意味を解説していきます。
「ご高配」は「ごこうはい」と読みます。
これは「相手の心配り、配慮」などを意味する言葉です。
また「賜り」は「もらう、いただく」の謙譲語です。
そのため、文章全体としては「配慮してくれてありがとう」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「ご高配を賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご高配を賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、取引先の顧客に対して、日ごろの感謝を込めたメールを一斉配信することになったとします。
このような場合に「日頃から、ご高配を賜りありがとうございます」と文頭に記載するとよいでしょう。
メールや文書の書き出しと言うのは、意外に言葉の選定に悩むものです。
このようなフレーズを覚えておくと、次につながる本題への筆運びもスムーズになるはずです。
この言葉を使う場合の注意点は、主に文書で使われる表現であることです。
スピーチなどは例外ですが、基本的に日常会話では使わないほうが良いでしょう。
「ご高配を賜りありがとうございます」を使った例文
ここでは「ご高配を賜りありがとうございます」を使った例文を挙げていきます。
基本形をベースとして、若干の装飾的な表現を加えて、言葉のリズムを変化させることも可能です。
・『ご高配を賜りありがとうございます』
・『ご高配を賜りましてありがとうございます』
・『ご高配を賜り誠にありがとうございます』
「ご高配を賜りありがとうございます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご高配を賜りありがとうございます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご高配を賜りありがとうございます」の類似表現
まず 「ご高配を賜りありがとうございます」の類似表現について解説します。
「ご高配」は「ご配慮」や「お引き立て」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「ご高配を賜りありがとうございます」の敬語表現
つぎに「ご高配を賜りありがとうございます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「ご高配を賜り感謝申し上げます」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「ご高配を賜りありがとうございます」という表現は、文書の書き出しに使える便利なフレーズです。
意外に筆が止まる最初のフレーズとして、比較的汎用的に使えるので覚えておいて損はないでしょう。