「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方、例文と言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」の意味とは?

「ご高配」は、「ごこうはい」と読みます。

「高」という文字は相手を高めて敬う意味があり、「配」という文字は相手から受けた配慮を示しています。

ですから「ご高配」は、「いつもお世話になっております」という意味合いを、とても丁寧な表現とした言葉です。

「賜りますよう」は、「たまわりますよう」と読み、「もらう」「賜る」という敬語表現にして、「~ますよう」と相手にお願いしている言い回しにした言葉です。

そして最後に、「お願い申し上げます」とへりくだった言い方でお願いの一言が添えられています。

つまり「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」は、「いつも大変お世話になり感謝しております。

今後もお付き合いをお願いいたします」
という意味合いを、丁寧な表現にした言葉です。

「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」の使い方

「ご高配」という言葉には“品格”があり、丁寧な言葉です。

ですから、「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」は、ビジネスシーンをはじめ、フォーマルな場面でも使うことが出来ます。

この言葉は、主に書き言葉として利用します。

会話や日常の会話で使われることはほとんどありません。


「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」の例文と言い換え

「平素は格別のご高配を賜り深く感謝申し上げます」
ビジネスシーンにおいて、メールや文章の冒頭の挨拶としてよく使われています。

「平素は格別の」は、「普段から特別にひいきしてもらう」という意味です。

相手に対して、「いつもお世話になり、本当にありがとうございます」という気持ちを、とても丁寧な敬語表現を用いて言い表した言葉です。

「今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます」
「今後とも変わらぬ」という言葉により、「この先もお付き合いさせていただきたい」という気持ちを表現しています。

メールや文章などで、締めの挨拶として、様々な場面で使うことが出来ます。

「ご配慮賜りまして誠にありがとうございます」
「ご高配」を意味合いのニュアンスそのままに「ご配慮」と言い換えた形です。

丁寧な表現ですが、「ご高配を賜りますよう」に比べると、少し柔らかで軽めの表現と言えます。

ビジネスシーンをはじめ、様々な場面で使われています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご高配を賜りますようお願い申し上げます」は、日頃お世話になっていることについて、丁寧な敬語表現で相手に感謝の気持ちを伝える時に使う言葉です。

ビジネスパーソンとして、こういった品のある素敵な言葉を、さりげなく使えるようになりたいものです。