「大至急対応いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大至急対応いたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「大至急対応いたします」について解説をします。

「大至急対応いたします」とは?意味

非常に急いで事を行います、という意味です。

「大至急」には、非常に急ぐこと、程度がはなはだしいほどに急を要することという意味があります。

今すぐにでも何とかしないといけないほど急ぐ意味合いを持つ言葉です。

「至急」は急ぐことという意味です。

「大」は程度がはなはだしいという意味を持つ漢字で、「至急」「大」をつけることで、「至急」よりも急ぐ程度がはなはだしい意になります。

「対応」は、状況などにあわせて事を行うことです。

「いたします」「いたす」「ます」をつなげています。

「いたす」「する」の謙譲語で、自分の側の行為を低めて表現したり、改まった気持ちを込めて言ったりすることで、敬意を表すものです。

「ます」は敬意を表す語です。

「大至急対応いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、急を要する事態が起こったときに使用をします。

たとえば、A社から「○○が足りないからすぐにでも発送をして欲しい」とお願いされたとします。

そのものがないと業務をすることができないため、今すぐにでも発送をして欲しいです。

A社は非常に急いでいるのです。

そのようなとき、お願いされた側は、可能な限り急いでことを行う必要があります。

そういった「今すぐにでも事を行います」ということを、依頼を受けた側が伝える際にこの言葉を使用します。

人にお願いをするときに「至急」を使用すると失礼になることがありますが、「大至急対応いたします」はお願いをしているのではありません。

「至急」「迅速」「早急」などと言い換えることもできます。

しかし、これらの言葉に「大」はつけません。


「大至急対応いたします」を使った例文

・『○○に大至急対応いたします』

・『承知しました。大至急対応いたします』

「大至急対応いたします」の返答や返信例

すぐに対応をしてくれるはずなので、対応が行われるのを待っていましょう。

今すぐに何とかして欲しいかもしれませんが、どんなに急いでも多少は時間がかかってしまいます。

急かすと間違いを起こす可能性があるので、相手が行動をしてくれるまで待っていましょう。

非常に急いで対応をするのは簡単なことではありません。

こちらのために対応をしてくれたので、お礼を述べることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、依頼などを受けた側が、非常に急いで事を行うことを伝える際に使用をします。

相手は非常に急いで何かをしてもらいたいので、できる限り急いで行動をするようにしましょう。

ただし、急いで間違いをしないように注意が必要です。