「ご冥福をお祈りします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご冥福をお祈りします」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご冥福をお祈りします」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご冥福をお祈りします」とは?

「冥福」は、「めいふく」と読みます。

「冥」には「闇、目にみえない」という意味があり、「福」「しあわせ、天の助け」という意味があります。

「お祈りします」は、「心から願う」という意味です。

つまり、「ご冥福をお祈りいたします」は、故人に対し「死後の世界でもしあわせでいてほしい」という願いが込められた言葉です。

「ご冥福をお祈りします」の使い方や注意点

「冥」には暗くて目に見えないというイメージがあるとして、死後の世界を連想させ、「死後の世界のしあわせ」「冥福」の意味となります。

接頭語「ご」が付いた相手を敬う丁寧な言い方が「ご冥福」です。

「死後の世界に無事に辿り着き、安らかにいられますように」という願いが込められ、故人に送る言葉となります。

この言葉を使う上での注意点は、遺族に対しての慰めの言葉としては用いることが出来ないことです。

なぜなら、「ご冥福」は故人への言葉だからです。

冠婚葬祭マナーとして覚えておくようにしましょう。


「ご冥福をお祈りします」の言い換え

・『御霊のご平安をお祈りします』
・『安らかな眠りを祈ります』
「ご冥福」の言い換えや類語としては、これらの言葉がよく使われています。

故人へ送る言葉として覚えておくと良いでしょう。

一方で、ご遺族への気遣いの言葉としては、 ・『心よりお悔やみ申し上げます』
・『謹んでお悔やみ申し上げます』
・『ご愁傷様です』
・『哀悼の意を捧げます』
などが挙げられます。

注意点として、文語と口語の使い分けがあることです。

一般的に葬儀などに参列した際、ご遺族に伝えるには「お悔やみ」「ご愁傷様」が相応しいとされています。

文語として弔文などにおいて用いられているのが「哀悼の意」になります。

相手の立場や状況を気遣って、言葉の使い分けができるよう理解を深めておきましょう。

まとめ

「ご冥福をお祈りします」は、故人に送る言葉です。

また、遺族に送る慰めの言葉としては、主に「お悔やみ」が使われています。

言葉を送る相手により、使うべき言葉や言い回しを判断する必要があります。

このように、言葉の意味合いから、冠婚葬祭のマナーが意味づけられていると言えるでしょう。

ビジネスシーンでは、会社の代表、あるいは部署の代表として、葬儀に参列する機会があるかも知れません。

ビジネスパーソンとして、言葉の意味と使い方、そして冠婚葬祭のマナーもきちんと理解し、心のこもったメッセージを届けられるようにしたいものです。