この記事では「多大なご協力を賜りましたこと」について解説をします。
「多大なご協力を賜りましたこと」とは?意味
非常に大きな力をもらって、非常に大きな力を与えてくれて、といった意味です。
「多大」には、数・量・規模などが非常に大きいこと、またそのさまという意味があります。
抽象的な事柄についても用いられる言葉です。
「ご協力」は「協力」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。
「協力」には、力をあわせて物事を行うことという意味があります。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に尊敬の意を表します。
「賜り」は「賜る」のことで、「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。
「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了を表す「た」をつなげています。
「多大なご協力を賜りましたこと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に協力をしてもらって、お礼を伝える際に用います。
「こと」で言葉を切るのではなく、後にお礼の言葉が続きます。
「多大」なので、協力の程度が大きいときに述べます。
非常に苦労をした、難しい事柄だったといったときに使うことが多いです。
程度が大きくないときには「多大」という言葉は使いません。
この言葉だけだと、形通りのあいさつと受け取られてしまう可能性があります。
感謝の気持ちを十分に伝えるには、自分の言葉を使うことが重要です。
協力してもらったことでどうなったのかなど、自分の言葉で伝えることで感謝の気持ちが伝わります。
対面の場合は態度に気をつける必要があります。
言葉が丁寧でも態度がいい加減だと、感謝の気持ちは伝わりません。
メールの場合は声のトーンや表情などで感謝を伝えることができないので、言葉の使い方に十分気をつける必要があります。
「多大なご協力を賜りましたこと」を使った例文
・『多大なご協力を賜りましたこと、誠に感謝しております』
「多大なご協力を賜りましたこと」の返答や返信例
何の協力をしたのかによって、多少返答の内容が変わります。
他のときにも同じような協力ができるなら、そのことを伝えるとよいでしょう。
力をあわせて物事を行ってくれる人がいると思うと心強く感じられます。
相手がよろこんでいるようなら、よろこんでもらえてよかったという意を伝えるとよいでしょう。
多大な協力をすることが大変でも、「大変だった」ということは伝えません。
前向きな言葉を伝えることが望ましいです。
まとめ
この言葉は、他人が非常に大きな協力をしてくれたときに使用をします。
どのようなことでも、協力をしてくれたときにはお礼を伝えることが大切です。