「さようでございましたか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「さようでございましたか」とは? ビジネス用語【一語】

「さようでございましたか」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「さようでございましたか」とは?

「さようでございましたか」は、相手に同調を示すような場面で使用できる言葉です。

「さよう」「左様」と表記します。

これは「そのよう」との意味で使用できるのです。

この言葉の語源は「然様」という言葉にあります。

つまり「然る様」と書いて「さよう」と読んでいたのです。

この「然る」の部分が「左」という字に変化して「左様」という言葉になったのです。

なお、ここでは「ございます」という丁寧語が使用されています。

これを過去形にして「ございましたか」になります。

さらに疑問形にすれば「ございましたか」のようになるのです。

「さようでございましたか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「さようでございましたか」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、取引先を訪問したとします。

その場では、今回の案件の経緯に関して、ヒアリングできたのでした。

このような場合には、「さようでございましたか」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手が伝えてくれたことに対して、同調して納得するような様子を表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「さようでございましたか」の使い方に注意しましょう。

これは「さようでしたか」のように言い換える事ができます。

しかし、「さようでありましたか」のように言い換えると、不自然な表現になります。

言い換える場合は、自然な表現になるように注意しましょう。


「さようでございましたか」を使った例文

「さようでございましたか」を使った例文を挙げます。

例文のように、そのままでも使用できますが、語尾を変化させたり、言葉を加えてアレンジする事もできます。

・『さようでございましたか』
・『さようでしたか』
・『なるほど、さようでございましたか』

「さようでございましたか」の類語と敬語での言いかえ

それでは「さようでございましたか」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「さようでございましたか」の類似表現

「さようでございましたか」の類似表現には、「そうでしたか」があります。

「さよう」「そう」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「さようでございましたか」の敬語表現

「さようでございましたか」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「さようでしたか」のように言いかえできます。

まとめ

このように「さようでございましたか」は、相手に同調を示すような場面で使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。