「お納めできる見込みでございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お納めできる見込みでございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お納めできる見込みでございます」について解説をします。

「お納めできる見込みでございます」とは?意味

渡すべきものを渡せる可能性がある、といった意味です。

「お納め」「納める」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「納める」には、渡すべき金品などを受け取るべき人に渡す、金品などを受け取って自分のものにするという意味があります。

この場合は、話し手側が金銭や物などを渡すことの意味で「お納め」を使用しています。

「できる」は、それをする能力や可能性があるという意味です。

「見込み」には、将来の見通し、将来の可能性という意味があります。

これから先、そうなるであろうと確信がある推測を意味します。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「お納めできる見込みでございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が何かを渡せる可能性が高いときに使用をします。

「見込み」は、将来そうなるであろうと確信があるときに使用をする言葉です。

「今日の気温は35℃になる見込みです」のような使い方をします。

今日の事柄なので、気温が35℃になる可能性は高いといえるでしょう。

つまり、「お納めできる見込み~」と述べているということは、納められると確信があるのです。

それでも、確実にそうするという意味ではありません。

「お納め」ですが、「納める」には金銭や物などを渡す意味と、金銭や物などを受け取る意味があり、どちらの意味で使っているのか紛らわしいことがあります。

「納品」「お渡し」など別の表現をした方が、意味がわかりやすくなります。


「お納めできる見込みでございます」を使った例文

・『○○日までにはお納めできる見込みでございます』

「お納めできる見込みでございます」の返答や返信例

金銭や物などを渡してくれる可能性があります。

いつまでに渡すと述べていたなら、その日まで待っていましょう。

将来納められると予想されるという意味なので、もしかしたら納められない可能性もあります。

そういった状態なので、今すぐに納めてもらうのは難しいかもしれません。

そして、この言葉を伝えてくれたからといって、確実に納めてくれるわけではありません。

約束の日になっても納めてくれないときには、催促する必要があります。

相手の気持ちを害さないように意識をして伝えます。

まとめ

この言葉は、金銭や物などを渡せると予想される場合に使用をします。

はっきりと「できます」と伝えているのではありません。

それでも、相手は納めてくれるものと思っているので、納められるように努力することが求められます。