この記事では「ご指摘の通りでございます」について解説をします。
「ご指摘の通りでございます」とは?意味
それと示されているそのままです、といった意味です。
「ご指摘」は「指摘」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「指摘」には、大切なところや注意すべき点などを取り上げて示すことという意味があります。
「ご」は他人の行為を表す語につくと、その行為をする人に対して敬意を表します。
この場合は、指摘をしているのは聞き手で、聞き手に対して敬意を表しています。
「通り」は、そのままという意味です。
「予想通り」のような使い方をするもので、この例の場合だと予想をしていたそのまま、予想と同じといった意味です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語になります。
「あります」よりも丁寧な表現です。
「ご指摘の通りでございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、誰かから指摘をされて、その指摘そのままであるときに使用をします。
ある企画の提案をしたとします。
その提案を上司に見てもらったところ「この部分の詰めが甘い」といわれてしまいました。
たしかに、自分でもそう思います。
指摘をされたそのままなのです。
そのことを「ご指摘の通りでございます」と表現をします。
仕事をしていて指摘されるときというのは、注意をされるときであることが少なくありません。
注意をされるのは、そこを改善した方がよいからです。
よりよい仕事をしていくためには、指摘されたことを受けて、どうすればよいかを考え、行動していくことが大切です。
そのため、この言葉の後には、具体的にどのような行動をするのかが述べられることがあります。
「ご指摘の通りでございます」を使った例文
・『ご指摘の通りでございます。改善いたします』
「ご指摘の通りでございます」の返答や返信例
何を指摘したのかによって、返事の内容が変わります。
この部分を変えた方がよいのでは、と指摘をしたときには、具体的な改善案を相手から聞いてみるとよいでしょう。
なかなか改善案が浮かばないようなら、アドバイスをしてあげるとよいかもしれません。
この部分は大切だからよく覚えておくように、と指摘をしたときには、返事をしない場合があります。
大切だから覚えておきなさいと何度も伝えては、しつこく感じます。
何度も指摘をされると嫌な気持ちになるので、気をつけてください。
まとめ
この言葉は、大切なところや注意すべきところを取り上げて示され、それがそのまま当てはまる場合に用います。
相手はこちらのことを思って指摘をしてくれています。
その言葉を素直に受け取り、よりよい仕事をしていきましょう。