「ご相伴に」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご相伴に」とは? ビジネス用語【一語】

「ご相伴に」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご相伴に」とは?

はじめに「ご相伴に」の意味を解説していきます。

「相伴」「主賓の相手になり、いっしょに接待を受けること」を意味します。

これは「ご相伴にあずかる」という言い回しで使用される言葉です。

自分以外の誰かが、宴席などにおける主賓だったとします。

それに乗じて、自分もついでに接待を受けるような状態を「相伴」と呼ぶのです。

これに接頭語の「ご」を付けて「ご相伴」とすれば丁寧な表現になるのです。

この言葉は、多くの場合は宴席で使用される言葉と認識されています。

しかし、使い方によってはビジネスにおける第三者的利益を得る場面に当てはめて、比喩的に使うこともできるのです。

「ご相伴に」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「ご相伴に」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが取引先から宴席に誘われたとします。

しかし、主賓はあなたの会社の部長であり、あなたはそれに準じる位置づけで招待されたのでした。

このような場合には、「私までご相伴にあずかり、光栄でございます」と述べるとよいでしょう。

これにより、自分が「おまけ」で接待を受けていることを、的確に表現できるのです。

この言葉を使用する場合、意外に活用範囲が広い事に注意しましょう。

宴席以外でも、何かのついでに利益を得る場合に使用できる言葉なのです。

上手に使えば宴席以外にも応用できるので、注意して使用するとよいでしょう。


「ご相伴に」を使った例文

ここでは「ご相伴に」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、他の言葉と組み合わせることで、様々な使用方法が可能です。

・『遠慮なく、ご相伴にあずかります』
・『ご相伴にあずかり、光栄でございます』
・『私もぜひ、ご相伴にあずかりたい』

「ご相伴に」の類語や敬語での言いかえ

それでは「ご相伴に」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご相伴に」の類似表現

「ご相伴に」の類似表現について解説します。

「ご相伴に」「おこぼれに」と言いかえられます。

この言い換えをした場合は、表現が下品になってしまうので、注意して使用するとよいでしょう。

「ご相伴に」の敬語表現

「ご相伴に」を単独で敬語表現にすることはできません。

敬語表現にする場合には「ご相伴にあずかる所存でございます」のように、組み合わせる言葉で表現する必要があります。

まとめ

このように「ご相伴に」は、「主賓の相手になり、いっしょに接待を受けること」を意味する言葉です。

宴席でも使用できますし、上手に使えばビジネスでも使用できる言葉なのです。