「お目通し頂けますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お目通し頂けますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お目通し頂けますでしょうか」について解説をします。

「お目通し頂けますでしょうか」とは?意味

目を通してもらえますか、という意味です。

「お目通し」「目通し」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「目通し」には、最初から最後まで目を通すという意味があります。

一部分だけをパッと見ることではありません。

「頂け」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

依頼をしてあることをさせる、手に入れるという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問う意があります。

「お目通し頂けますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、資料などを読んで欲しいときに述べるものです。

「お目通し」は最初から最後まで目を通すこと、つまり読むことを意味しています。

読んでくださいという意味で、確認をしてくださいという意味とは異なります。

確認は、はっきりと認めることです。

確認をしてもらいたいときは、「ご確認をお願いします」のような表現をします。

「いただく」はこちらが頼んで何かをしてもらうときに使うことが多いです。

この場合は、目を通すようにと頼んでいます。

「お目通しくださいますでしょうか」と表現することもできます。

「ください」「くれ」の尊敬語で、相手に何かを求める意があります。

「ますでしょうか」「ますか」とも表現できます。

どちらの場合でも失礼にはなりません。

何かを読んでもらうためには、そのための時間を作ってもらう必要があります。

相手に迷惑をかけるので、気遣いを示す一言を添えるのが望ましいです。

一言添えることで、穏やかに伝えることができます。


「お目通し頂けますでしょうか」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、お目通し頂けますでしょうか』

「お目通し頂けますでしょうか」の返答や返信例

何かを見るようにと求められているので、できるだけそのものに目を通すようにします。

今すぐにとは無理でも、時間があるときに目を通すようにしましょう。

時間がない場合は、後で目を通すことを伝えておきます。

特に資料などの場合は、目を通しておく必要があります。

ひととおり目を通したならば、その物事についての感想を伝えたり、指示を出したりします。

内容に問題があれば訂正をします。

まとめ

この言葉は、資料などを読んで欲しいときに使うものです。

仕事をしていると、読んでもらうべきものがさまざま出てきます。

それらを読んで欲しいときの、丁寧なお願いの言葉です。

相手にもやらなければならないことがあり、一言添えることで気遣いを示すことができます。