この記事では「大変お手数ではございますが」について解説をします。
「大変お手数ではございますが」とは?意味
手間をかけさせてしまうけれど、という意味です。
「大変」は程度がはなはだしいことを表します。
「大変おいしい」「大変すばらしい」のような使い方をする言葉です。
「お手数」は「手数」の尊敬語です。
「手数」には、手間をかけることという意味があります。
時間や労力が費やされることです。
「ございますが」は、「ある」の意の丁寧語の「ございます」と、逆説の接続詞の「が」をつなげています。
「が」の後には、前に述べた事柄とは反対の意の事柄が続きます。
「大変お手数ではございますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に手間をかけさせるけれど、何かをお願いをするときに用います。
「大変」なので、その程度がはなはだしいときに使用をするものです。
このような言葉を使うことで、相手を気遣うことができます。
そして、ひと言添えることで印象が穏やかになります。
たとえば、このような場面で使用をします。
商品の予約をしたい客が、販売店に電話をかけました。
しかし、予約の受付は電話では行っていません。
予約をしたい人は、販売店のホームページにアクセスをして、決められた通りの手続きをする必要があります。
電話をしてきた客は、電話で予約できると思っていたのにそれができず、ホームページにアクセスするなど手間がかかります。
こういったときに店側の者が客に対してこの言葉を用います。
「ますが」の後には、「このようにしてください」という意の言葉が続きます。
手間がかかって迷惑を与えてしまうので、謝罪の言葉を添えるのが望ましいです。
「大変お手数ではございますが」を使った例文
・『大変お手数ではございますが、しばらく時間をおいてからもう一度行ってください』
「大変お手数ではございますが」の返答や返信例
この後に「こうしてください」ということが伝えられるので、それに従います。
たとえば、予約はホームページからしてくださいという場合なら、ホームページにアクセスをして予約の手続きをします。
どうしてもそれをしたくない場合もあるでしょう。
それをしない場合、やりたいことができなくなる可能性があります。
たとえば、予約をするのにホームページにアクセスして手続きするのが面倒だからやらないという場合だと、予約ができなくなり、欲しいものが手に入りません。
まとめ
この言葉は、聞き手に手間をかけさせてしまうけれど、何かをお願いしたいときに使用をします。
手間がかかって迷惑になるので、謝罪の言葉も添えるようにしましょう。