「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」について解説をします。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」とは?意味

不快にさせたり、不利益を与えたりするかもしれず、申し訳ないけれど、という意味です。

「ご迷惑」「迷惑」「ご」をつけて丁寧な表現にしたものです。

「迷惑」は、ある行為によって不利益を受けたり、不快になったりすることをいいます。

「おかけ」「かける」「お」をつけて、敬意を表す表現にしたものです。

「かける」には、望ましくないことを他人に与えるという意味があります。

「お」は動詞の連用形について、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表し、動作が及ぶ相手に敬意を表すものです。

「かける」の連用形が「かけ」で、「して」「し」「する」です。

「申し訳ありません」は謝罪の気持ちを表しています。

「が」は、前に述べた事柄と後に続く言葉が反対であることを表します。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、迷惑をかけるかもしれないけれど、何かをお願いしたり、話し手が何かをしたりするときに用います。

ある道路で工事をすることになりました。

工事期間中はその道路を通ることができず、迂回をしてもらうことになります。

普段利用している人は迷惑になることでしょう。

しかし、迷惑になってしまっても、工事は行わなければなりません。

「工事をします」「迷惑をかけるけれど理解をしてください」といったことを伝えたいとします。

そのときに「ご迷惑をおかけして~」という言葉を使います。

「ませんが」の後には、「こうしてください」という意味の言葉や、「こういうことをします」という意味の言葉が続きます。


「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」を使った例文

・『ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします』

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが」の返答や返信例

多くの人に向かって伝えられている場合は、返事をする必要はありません。

何かを求められている場合はそれに従います。

たとえば、道路工事で迂回をする必要がある場合は、その指示に従います。

個人的に述べられている場合は、「了承しました」の意を伝えることになるでしょう。

相手はやむを得ず何かをします。

その事情を理解するように努めます。

まとめ

この言葉は、他者に迷惑をかけるけれども、何かをお願いしたり、何らかの行為したりするときに用います。

迷惑をかけてしまうので、丁寧に述べることが望ましいです。

申し訳ない気持ちが伝わるように、言葉遣いや態度に気をつけてください。