この記事では「お知らせいただけたらと存じます」について解説をします。
「お知らせいただけたらと存じます」とは?意味
知らせてもらいたい、という意味です。
「お知らせ」は、情報などを伝えることを相手を敬う表現にしています。
「知らせ」は「知らせる」の連用形です。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いただく」を続けた形で、相手に何かをしてもらうことをへりくだっていう意になります。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「たら」は、実現していない事柄を実現したと仮定して考えていう意を表します。
「存じ」は「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「お知らせいただけたらと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かを知らせて欲しいときに用います。
「知らせてもらえたらと思う」という意味で、このような言い方で「知らせて欲しい」とやや遠回しにお願いをしています。
「知らせてください」とするよりも、このような表現の方が柔らかな印象があります。
同じ事柄を伝えるにしても、どのような表現をするかによって、相手の受け取り方が変わります。
柔らかく伝えた方が相手を不快にさせにくいです。
しかし、遠回しであったり、曖昧であったりすると、話し手が求めている事柄を聞き手が行ってくれない可能性があります。
行わなければならない事柄ならば、「お知らせください」「お知らせくださいますようお願いいたします」などの表現をすることが望ましいです。
この言葉だけでは、何を知らせて欲しいのかわかりません。
知らせて欲しい事柄はこの前に述べます。
「お知らせいただけたらと存じます」を使った例文
・『○○についてお知らせいただけたらと存じます』
「お知らせいただけたらと存じます」の返答や返信例
何かを伝えて欲しいようなので、その事柄について知らせてください。
すぐに知りたいでしょうから、なるべく早めに連絡をすることが望ましいです。
情報収集などのために時間がかかるようであれば、どれくらい時間を必要とするのか伝えておきましょう。
時間がかかるとわかっていれば、知らせが遅くなっても不安になりにくいです。
外部の人には教えられないなど、知らせられない事柄もあると思います。
その場合は、事情を説明して理解してもらいましょう。
相手の求めに応じられないので、「申し訳ありません」と一言添えるようにします。
まとめ
この言葉は、聞き手に何かを知らせて欲しいときに用います。
やや遠回しな表現です。
このような表現だと柔らかく伝えられます。
しかし、遠回しな表現では求めに応じてもらえない可能性があるので、何を知らせて欲しいのかにあわせて表現を変えてください。