「ご用件を承ります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご用件を承ります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご用件を承ります」について解説をします。

「ご用件を承ります」とは?意味

伝えるべき事柄を聞きますという意味です。

相手が伝えたいと思っていることに、耳を傾けるつもりであることを表します。

「ご用件」「用件」「ご」をつけて敬意を表す表現にしたものです。

「用件」には、伝えるべき事柄、やらなければならない仕事という意味があります。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に敬意を表します。

「承り」「承る」のことで、「聞く」「受ける」「伝え聞く」「引き受ける」の意の謙譲語です。

この場合は「聞く」の謙譲語として使用をしています。

「ます」は敬意を表す語です。

「ご用件を承ります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、電話対応の際に使われています。

話し手側の会社にAさんという人がいます。

このAさんに他社の人が電話をかけてきました。

しかし、Aさんは席を外しており、電話に出られない状態でした。

そこで、対応をしたものが代わりに相手の用事を聞くことにしました。

そういったときに、「私が代わりに用事を聞きます」という意味でこの言葉を使用します。

相手が伝言をお願いしますと伝えてきたときには、メモの用意をして、伝えてきた事柄を書きとめます。

いつ、だれから、何の用事で、何をする必要があるのかを、具体的に詳しくメモしておきましょう。

そして、相手が指定してきた人に後で伝えます。

もしも、相手が伝えてきている事柄が自分ではわからない場合は、知っている人に対応を代わってもらいます。

調べる必要がある場合には、調べて詳しいことがわかってから折り返し電話をします。


「ご用件を承ります」を使った例文

・『○○は外出中なので、私がご用件を承ります』

「ご用件を承ります」の返答や返信例

こちらの用事を聞いてくれるので、用事を伝えましょう。

伝えたい事柄はあらかじめまとめておくと、スムーズに伝えることができます。

相手にも用事があり、長い時間をとることはできないので、伝えたい事柄をスムーズに伝えるように心がけます。

用事がある人がいなかった場合、伝言を残すことになるでしょう。

その場合は、伝えたい事柄を話して、用事のある人に後で伝えてもらうようにお願いをします。

または、こちらから後で電話をする場合もあります。

まとめ

この言葉は、伝えたい事柄を聞きますという意味で用います。

電話対応の際に使われることが多い言葉です。

メールでのやりとりが多くなったものの、電話を使う機会はまだまだあります。

自分が電話に出たときにうまく対応できるように、こういった言葉を覚えておくとよいでしょう。