「忌憚なく申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「忌憚なく申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「忌憚なく申し上げます」について解説をします。

「忌憚なく申し上げます」とは?意味

遠慮をしないでいいます、という意味です。

自分の思っていることを遠慮しないで伝えるときの、前置きの言葉になります。

「忌憚」には、遠慮することという意味があります。

普通、否定の語と一緒に使われます。

「忌憚なく」という場合は、遠慮をしない、慎み控えることはないという意味になります。

「申し上げます」は、「申し上げる」「ます」をつなげています。

「申し上げる」は、「言う」の謙譲語です。

自分の側の行為を低めて表現して、聞き手に対して敬意を表します。

つまり、何かを言うのは話し手です。

「ます」は敬意を表す語です。

「忌憚なく申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、率直な意見をいうときに使います。

目上の人に対して率直な意見を伝えるのは、失礼になることがあります。

だからといって、意見をいわずにいては、会社や仕事はよくならないことでしょう。

目上の人に率直な意見をいいたいときには、前置きをします。

「忌憚なく申し上げます」と先に伝えらえることで、率直な意見をいうのだなと心構えができます。

また、この言葉の前にクッション言葉をつけると、さらに穏やかな印象になります。

「恐れ入りますが」などを添えることで、聞き手に配慮をすることができます。

この後には、自分の意見を伝えます。

意見をいうときにも、相手を敬うことを忘れないようにしましょう。

遠慮しないという意味では、「忌憚」は否定の語とともに使われる点に注意をしてください。

否定の語をともなわないと、避けたいと思って嫌がること、遠慮することという意味になってしまいます。


「忌憚なく申し上げます」を使った例文

・『失礼を承知のうえ、忌憚なく申し上げます』

「忌憚なく申し上げます」の返答や返信例

相手は言いたいことがあるようなので、何かを言わせてあげるとよいでしょう。

その発言に耳を傾けます。

そして、発言内容に対して返事をします。

いろいろな意見を取り入れることで、会社や仕事がよりよくなることが期待できます。

まだ経験が浅いものが発言をすると「何も知らないくせに」と思うこともあるでしょう。

しかし、経験が少ないからこそ、枠にとらわれない考え方ができることもあります。

いろいろな意見を聞いて、考えの幅を広げてみてください。

まとめ

この言葉は、遠慮することなく考えを述べたいときに使います。

いきなり遠慮なく発言をすると、それを受けた側がビックリすることがあります。

そのため、こういった言葉で前置きをしてから伝えることが望ましいです。