この記事では「良いお年をお迎えくださいませ」について解説をします。
「良いお年をお迎えくださいませ」とは?意味
次の年もよい年でありますように、来年もよい年になりますように、といった意味です。
「良い」は好ましいという意味です。
どういった状態を好ましいと感じるかは、人によって異なります。
「お年」は「年」に「お」をつけて丁寧な表現にしたものです。
「お迎え」は「迎える」に「お」をつけて、相手を敬う表現にしています。
「迎える」は、ある時期や段階になるという意味です。
「ください」は「くれ」の尊敬語になります。
「お」をともなう動詞の連用形につくと、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「ませ」は丁寧の気持ちを込めて、相手に何かを求める意を表す語です。
「良いお年をお迎えくださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、年末に述べるものです。
12月の半ばころから12月30日くらいまでの間に使われます。
まだまだ次の年までには時間があるときには用いません。
また、次の年を迎えるという意味が含まれているので、年が明けてすぐにも用いません。
何かをお願いするときには「ください」の他にも、「幸いです」「~してくださいますか」などの表現が使われます。
しかし、この場合は「良い一年を迎えましょう」という意味で「ください」を使っているので、「幸いです」「~くださいますか」などの表現に置き換えることはしません。
「ませ」は丁寧の気持ちを込めて、相手に何かをするように求める意を表す語です。
この場合は「ませ」がなくても失礼にはなりません。
喪中のときには気にする人もいるので、このような言葉を伝えることは控えた方がよいでしょう。
「良いお年をお迎えくださいませ」を使った例文
・『本年はお世話になりました。良いお年をお迎えくださいませ』
「良いお年をお迎えくださいませ」の返答や返信例
「よい年を迎えるように」とこちらからも伝えるとよいでしょう。
相手のことを気遣った言葉なので、言われて嫌な気持ちにはならないはずです。
明るい気持ちを持って、明るい表情で伝えることが望ましいです。
雑談をできるような間柄なら、今年にどういったことがあったのか、来年はこんなことをしたいなど、いろいろと話をすることもあります。
よい思い出などを語り合えば、楽しい気持ちで新しい年を迎えられることでしょう。
まとめ
この言葉は、もうすぐ新年を迎えるというときに述べるものです。
よい年になるようにという祝福の気持ちが込められています。
まだまだ新年までには時間があるときや、新年を迎えたときには使わない点に注意をしてください。