この記事では「足を運んでください」について解説をします。
「足を運んでください」とは?意味
行ってください、来てくださいという意味です。
「足」は動物の体を支える部分、胴体とは別の部分を指します。
また、歩くこと、走ること、行くこと、来ることもいいます。
「足がとだえる」「客足」のような使い方をする語です。
「運んで」は「運ぶ」のことで、ある場所まで行くという意味です。
「お運び」という形にすると、「行くこと」「来ること」の尊敬語になります。
「ください」は「くれ」の尊敬語で、相手に何かを求める意を表します。
この場合は、どこかに行ったり、来たりするようにと聞き手に求めています。
「足を運んでください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手にある場所に行ってもらいたいとき、ある場所に来てもらいたいときに述べるものです。
相手を敬う表現にするなら、「運んで」は「お運び」とした方がよいでしょう。
「お運びくださる」「お運びください」などの形にすると、相手を敬った表現になります。
「お」は動詞の連用形につけて、その下に「くださる」を添えた形にすると、その動作をする人に敬意を表す言い方となります。
「お」を動詞の連用形につけて、その下に「ください」を添えた形にすると、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「足を運んでください」という表現は、命令しているように受け取られかねません。
このような表現は目上の人に対して失礼です。
そのため「お」をつけずに「運んで」という表現をするなら、「足を運んでくださると幸いです」のような別の表現をするとよいでしょう。
「幸いです」は遠回しにお願いをするときに用いられる言葉です。
このような表現なら、命令しているようには聞こえません。
「足を運んでください」を使った例文
・『お時間があるようでしたら、足を運んでください』
「足を運んでください」の返答や返信例
行ってください、来てくださいとお願いされているので、可能ならその場所に出かけてみるとよいでしょう。
返事としては「伺います」などとなります。
相手の家に訪問をする場合は、相手の都合を考えなければなりません。
突然訪問するのではなく、いつごろなら大丈夫かを相手に尋ね、訪れる約束をして、その日に出かけます。
観光地のようないつでも行くことができる場所の場合は、訪問を相手に確認する必要はありません。
まとめ
この言葉は、どこかに行くように、どこかに来るようにと相手に求めるときに述べるものです。
丁寧な印象がありますが、目上の人に対しては失礼となることがあるので、別の表現にできないか考えてみてください。