「このほど着任いたしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「このほど着任いたしました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「このほど着任いたしました」について解説をします。

「このほど着任いたしました」とは?意味

今回、任務につくことになったという意味です。

「このほど」は、今回、このたびを意味します。

「この」は、話し手が直面している場面や状況を指す言葉です。

「着任」は新しい任務につくこと、新しい任地にたどり着くことです。

話し手が着任をしています。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。

自分の側の行為を低めて表現したり、改まった気持ちを表したりして、相手に敬意を表します。

「いたします」の形で使われることが多いです。

「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了を表す「た」をつなげています。

つまり、新しく任務につくことは、すでに完了しているということです。

これから着任するのではありません。

「このほど着任いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、異動先であいさつをする際に使われます。

新しい任地に到着して、そこで仕事をはじめるときには、まず古くからいる人たちにあいさつをします。

あいさつは、人と人との関係を良好に保つために大切なことです。

あいさつもなく、いきなり部下たちに指示を出したら、よい印象は持ってもらえないことでしょう。

これからよい関係を保っていくためには、あいさつをすることが大切なのです。

「このほど着任いたしました」は、最初のあいさつのときに述べます。

「ました」の後には自分の名前を述べます。

その際に「よろしく」という気持ちも伝えます。

本社から地方の支店に異動をした場合、早く本社に戻りたいこともあるでしょう。

しかし、きたばかりのときのあいさつで、帰ることを伝えたりはしません。

「やる気がない」「信頼できない」など思われてしまうことでしょう。


「このほど着任いたしました」を使った例文

・『このほど着任いたしました○○と申します』

「このほど着任いたしました」の返答や返信例

「よろしく」という気持ちも一緒に伝えられることが少なくありません。

その場合は、こちらも「よろしく」という気持ちを伝えましょう。

言葉で返事をしなくても、拍手で歓迎している気持ちを表すこともできます。

新しくやってきた人を温かく迎えることが望ましいです。

これから一緒に仕事をしていくことになるので、「あなたを受け入れません」という態度はとらないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、新しく任務についた先でのあいさつで用います。

任地では、最初にあいさつをします。

これから一緒に仕事をしていく人たちとの良好な関係を保つために、あいさつは大切なことです。

第一印象をよいものにするために、丁寧な態度であいさつをしましょう。