「お力添えをいただきありがとうございました」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お力添えをいただきありがとうございました」とは?
「お力添えをいただきありがとうございました」は、相手の協力に感謝を述べるためのフレーズです。
「お力添え」とは、「力を貸してくれたこと」や「協力」などの意味で使用できる言葉です。
ここでは「お力添えいただき」としていることから、「協力してもらい」という意味で使用しています。
「いただく」は「もらう」を謙譲語で言い表したものなのです。
なお、「ありがとうございました」は「ありがとうございます」の過去形です。
そして「ございます」を使用する事で、「ありがとう」をするよりも丁寧な表現にしているのです。
「お力添えをいただきありがとうございました」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お力添えをいただきありがとうございました」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、担当していた案件が無事に完了したとします。
その案件では、上司が陰ながらバックアップしてくれたのでした。
このような場合には、「この度の案件では、お力添えをいただきありがとうございました」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手が協力してくれたことに対して、感謝の気持ちを表明できるのです。
この言葉を使用する際には、「ありがとうございました」の使い方に注意しましょう。
これは「ございます」を使用した丁寧語です。
これを謙譲語にする場合は、少し工夫が必要なのです。
たとえば「感謝いたします」のように言い換えできます。
このようにすれば、「いたす」を使用した謙譲語に言い換える事ができるのです。
「お力添えをいただきありがとうございました」を使った例文
この言葉を使った例文を挙げていきます。
例文のように、「いただき」の部分は別な言葉で言い換えて使用する事も可能です。
・『お力添えをいただきありがとうございました』
・『お力添えを頂戴しありがとうございました』
・『お力添えを賜りありがとうございました』
「お力添えをいただきありがとうございました」の類語と敬語での言いかえ
「お力添えをいただきありがとうございました」の類語と敬語を解説していきます。
「お力添えをいただきありがとうございました」の類似表現
この言葉の類似表現には、「お力添えを頂戴しありがとうございました」があります。
「いただき」と「頂戴し」は、同じ意味で使用できる言葉なのです。
「お力添えをいただきありがとうございました」の敬語表現
この言葉を、別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「お力添えをくださりありがとうございました」に言いかえできます。
まとめ
このように「お力添えをいただきありがとうございました」は、相手の協力に感謝を述べるためのフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。