「お伝えするのを失念しておりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伝えするのを失念しておりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お伝えするのを失念しておりました」について解説をします。

「お伝えするのを失念しておりました」とは?意味

何かを知らせることを忘れていましたという意味です。

「お伝え」は、伝えることを相手を敬う言い方にしたものです。

「伝える」には、情報などを知らせる、言葉や文章で知らせるという意味があります。

「お」は動詞の連用形につけて、その下に「する」を添えた形にすると、謙譲の意を表し、その行為が及ぶ相手を敬う表現となります。

「伝え」「伝える」の連用形です。

「失念」には、注意が行き届かず忘れるという意味があります。

ぼんやりしていて忘れてしまうこと、うっかり忘れてしまうことをいいます。

「ておりました」「~ています」の丁寧な言い方です。

「お伝えするのを失念しておりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に何かを伝えることを、うっかり忘れてしまったときに述べるものです。

うっかり忘れることが失礼ですが、この表現自体は失礼ではありません。

相手を敬う表現をしています。

何かを知らせるのを忘れてしまったことで、相手に迷惑をかけている場合は、謝罪の言葉も述べます。

この言葉自体には謝罪の意味はないので、申し訳ない気持ちを表す言葉を別に伝えましょう。

謝罪の際に言葉遣いがいい加減だったり、態度がぞんざいだったりすると、申し訳なく思っている気持ちが伝わりません。

そのため、謝罪の言葉は丁寧にし、真面目な態度で謝罪をすることが大切です。

「申し訳ありません」など丁寧な言葉を使い、相手の方を見てはっきりした言葉で伝えましょう。

また、同じようなことがないように気をつける必要もあります。

今回のようにまた伝え忘れがないように気をつけてください。


「お伝えするのを失念しておりました」を使った例文

・『お伝えするのを失念しておりました。申し訳ございません』

「お伝えするのを失念しておりました」の返答や返信例

なぜ伝え忘れてしまったのかを問いかけたり、この前後に謝罪の言葉が述べられているはずなので、許す・許さないを伝えたりします。

起こってしまったことを変えることはできません。

起こったことについて、あれこれ問いただしても、問題は解決しないのです。

伝え忘れたことによって何らかの影響を受けていた場合、その問題を解決することに力を注いだ方が建設的です。

まとめ

この言葉は、話し手が何かを伝えることを忘れてしまったときに用います。

重要なことを伝え忘れると、大きな問題に発展してしまう恐れがあります。

些細なことでも、伝え忘れたことで迷惑を受ける人がいます。

そのため、何かを伝え忘れないように気をつけましょう。