「熟考を重ねた」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「熟考を重ねた」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「熟考を重ねた」について解説をします。

「熟考を重ねた」とは?意味

よくよく考えた、念を入れてよく考えたという意味です。

「熟考」には、よく考えることという意味があります。

「熟」は、よくよく、詳しく、「考」は、かんがえる、思いめぐらすという意味を持つ漢字です。

このことからも「熟考」は、よく考えることという意味であることがわかります。

「重ねた」「重ねる」「た」で過去の形にしたものです。

「重ねる」には、同じ物事を繰り返すという意味があります。

過去の形にしているので、その行為はすでに行われたことを表しています。

「熟考を重ねた」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かをよく考えたのだということを示す際に用います。

たとえば、A案とB案のどちらかを選ばなければならないとします。

どちらの案にもメリットとデメリットがあり、簡単には選べません。

どちらかを選択するために、それぞれの案について何度も繰り返しよく考えてみました。

そのよく考えたさまを「熟考を重ねた」で表現します。

A案を選んだとしたら「熟考を重ねた結果、A案を選びました」のような表現ができます。

適当に選んだのではないです、よく考えましたということを、このような言葉で伝えています。

「重ねた」で言葉を終えてしまうと、上から目線のような印象を与えてしまうため、目上の人に対して述べるには適切ではありません。

目上の人に対して述べるときには、「重ねました」など丁寧な表現をするようにしましょう。

「よく考えた」という意味なので、何かを問いかけられて、その場ですぐに答えるときには、この言葉は用いません。

たとえば、AとBどちらがいいですかと問われて、その場で「熟考を重ねた結果、Aがいいと思います」とはいわないのです。


「熟考を重ねた」を使った例文

・『熟考を重ねた結果、○○となりました』

「熟考を重ねた」の返答や返信例

何かの結果を伝えられた場合は、その結果についてよく聞きましょう。

どのような結果となったかによって、返事の内容は変わります。

たとえば、依頼をした事柄についてよく考えてもらって、依頼を引き受けてくれたなら、「ありがとうございます」と伝えましょう。

引き受けてもらえなかったときは、残念な気持ちを表現する、別の機会につながる言葉を伝えるなど、いくつかの対応の仕方が考えられます。

よく考えてくれたのなら、その結果に納得できることでしょう。

まとめ

この言葉は、話し手側の者がよく考えたということを表す際に用います。

適当ではない、考えを巡らせたのだ、ということを伝えることができます。

考えが深くないときには用いない点に気をつけてください。