「残暑が続きますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「残暑が続きますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「残暑が続きますが」について解説をします。

「残暑が続きますが」とは?意味

立秋を過ぎてもまだ暑い日が続きますが、という意味です。

「残暑」とは、立秋を過ぎてもまだ残る暑さをいいます。

立秋は二十四節気のひとつで、太陽暦では8月8日ころです。

現在日本で採用されているのは太陽暦です。

「続き」「続く」のことで、ある状態が変わらないでつながることをいいます。

「残暑が続き」は、暑い日が途切れることなく、同じように毎日暑いことを意味します。

「ますが」「ます」は敬意を表す語です。

「が」は前と後の語をつなげたり、前と後の言葉が反対の意味であることを表したりするものです。

「残暑が続きますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、主に手紙のあいさつで使用されます。

あいさつの言葉は、季節によって使われるものが決まっており、この言葉は8月ころに使用をします。

手紙は4つのブロックで構成されています。

まず、頭語と時候のあいさつです。

拝啓や啓上などが頭語です。

そして、季節の状態を伝える時候のあいさつを続けます。

そのつぎに主文がきます。

この部分が手紙の中ではもっとも長くなります。

つぎが末文です。

この部分には、相手を気遣う言葉や、主文のまとめとなるような結びのあいさつがきて、頭語に対する結語を添えます。

最後に、書いた日付や差出人などの後付がきます。

「残暑が続きますが」は、時候のあいさつとしても、結びのあいさつとしても使用できるものです。

「ですが」の後に続く言葉によって、最初にも最後にも使えるのです。

時候のあいさつとして用いる場合は、「いかがお過ごしですか」のような言葉が「ですが」の後に続きます。

結びのあいさつは相手の健康状態や無事を気遣う言葉がくるので、「お体に気をつけてお過ごしください」のような言葉が続きます。


「残暑が続きますが」を使った例文

・『残暑が続きますが、変わりなくお過ごしですか』

「残暑が続きますが」の返答や返信例

健康状態を気遣ってくれているので、自分の健康状態や近況を伝えます。

あいさつの言葉なので、長々と述べる必要はありません。

手紙の中で最も長く書きべきことは主文です。

相手からもらった手紙に書かれていた用件に対して返事を書いてください。

手紙に対して手書きで返事を出せば、相手はよろこんでくれることでしょう。

しかし、急ぎの用事であれば電話やメールで返事をすることもあります。

まとめ

この言葉は、手紙の中であいさつとして用いられるものです。

使われる時期は決まっているので、用いる時期に気をつけてください。

いろいろなあいさつの言葉があり、覚えておくと1年を通してさまざまな場面で使用することができます。