「心から感謝しております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心から感謝しております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心から感謝しております」について解説をします。

「心から感謝しております」とは?意味

心の底から感謝をしています、本当にありがたいと思っていますという意味です。

「心から」は、本当の気持ちであることを表す言葉で、心の底からという意味になります。

他人に強制されて何かをしているのではなく、自らそうしている場合をいいます。

「から」は、動作や作用の起点を表す語です。

「感謝しております」は、話し手のありがたく思う気持ちを表しています。

「ております」「~ている」の丁寧な言い方です。

動詞の連用形に「て」を添えた形で用います。

「心から感謝しております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手の行為などに対してありがたい気持ちを表す際に用います。

たとえば、目上の人からお世話になったとします。

細やかな気遣いを示してお世話をしてくれたことに、非常に大きな感謝の気持ちを持ちました。

本当に心の底から感謝をしています。

そのような気持ちを持ったときに、この言葉を用います。

自分の代わりにコピーをとってくれた、お茶を淹れてくれたなど、些細な事柄に対しては「心から」という表現は一般的には用いません。

非常に大きな感謝の気持ちを持ったとき、大きな努力を要することをしてくれたときなどに、「心から」という表現が用いられます。

頻繁に「心から」という言葉を使用していると、うそっぽく聞こえてしまうので、ここぞというときにだけ用いるとよいでしょう。

「しております」「申し上げます」「いたします」など別の表現にもできます。

これらの表現は相手を敬ったもので、失礼にはなりません。

本当に感謝をしているなら、お礼はすぐにでも述べることが望ましいです。

時間が経ってからでは、ありがたさが十分に伝わりません。


「心から感謝しております」を使った例文

・『○○さまからの配慮、心から感謝しております』

「心から感謝しております」の返答や返信例

何に対して感謝されているのかによって、返答の内容が変わります。

お世話をした、力を貸したといった場合であれば、別の機会にも同じようなことができるなら「また力になります」のような言葉を返すとよいでしょう。

「また力になる」と伝えたなら、相手から求められたときには、本当に力になる必要があります。

無理なときは言わない方がよいでしょう。

贈り物に対してのお礼の場合は、喜んでくれているようなので「喜んでいただけてよかったです」などの言葉を返します。

まとめ

この言葉は、心の底からの感謝の気持ちを表すものです。

感謝の気持ちを示すことは、人との関係を良好に保つために大切です。