「ご健勝をお祈り申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご健勝をお祈り申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「ご健勝をお祈り申し上げます」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご健勝をお祈り申し上げます」の意味とは?

「ご健勝」は、「ごけんしょう」と読み、「健康で元気であること」という意味で、丁寧語として接頭語の「ご」を付けた敬語表現です。

「お祈り」とは、「他者について願いを込める」という意味で、丁寧表現の「お」が付いた形です。

「申し上げます」は、「言う」の謙譲語である「申し上げる」のあとに、丁寧語として「ます」を付けた、「言わせていただきます」という意味合いの言葉です。

つまり、「ご健勝をお祈り申し上げます」は、相手に対して、「健康に優れ、元気でおられますように、願い込めて言わせていただきます」という意味になります。

ご健勝をお祈り申し上げます」の使い方と注意点

「ご健勝をお祈り申し上げます」は、相手の健康を気遣い、願いを込めた敬語表現の言葉として、ビジネスシーンでよく使われています。

注意点としては、「ご健勝」は、健康でありますようにと願う言葉ですので、相手が健康に不安を抱えている状況を知っていたり、ご高齢等で状況が分からなかったりする場合には、別の表現に置き換えるなどの工夫が必要であることです。


「ご健勝をお祈り申し上げます」の言い換え

相手に対して、ポジティブな願いを込めた挨拶の言い換え例を、いくつかご紹介いたします。

丁寧な表現の接頭語「ご」が付いています。

後ろに続く言葉は全て「お祈り申し上げます」で表現することが出来ますので、ぜひご活用ください。

「ご発展を」
「発展」は、物事の勢いが広がり盛んになるという意味です。

ですから、企業や団体、組織を対象にした場合に適しています。

「ご清祥を」
「清祥」は、「せいしょう」と読み、健康で幸せであることを表しています。

「ご健勝」と同じ意味合いの敬語表現として、ビジネスシーンをはじめ、様々な場面で使うことが出来ます。

「ご清栄を」
「清栄」は、「せいえい」と読み、清らかで栄えるという意味の言葉です。

個人を対象に使うことができますが、「栄える」というイメージから、特に企業や団体に対して使う場合に適した言葉です。

丁寧な敬語表現としてよく使われています。

「ご多幸を」
「多幸」は、「たこう」と読み、「多くの幸せがある様子」を表しています。

幸多き状態が続きますようにと願いが込められた丁寧な敬語表現として、フォーマルな場面やビジネスシーンにおいて活用することが出来ます。

まとめ

「ご健勝をお祈り申し上げます」は、相手の健康を思い、願いを込めた敬語表現です。

ビジネスメールや文書において、こうした“気遣い”の一言を添えられると、人徳の備わったビジネスパーソンとして、信頼を深めることができるでしょう。