「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」について解説をします。

「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」とは?意味

また別の機会にもひいきにしてください、また別のときにも関係を持ちましょう、といった意味です。

「また」は、他にも同じものがあることを指す言葉です。

「何か」は、はっきりしないものを表します。

「折」は、ある時点、機会のことです。

つまり、「また何かの折」は、これとは別の他の機会を意味していることになります。

「どうぞ」は、心から願ったり、お願いをしたりする際に用いる言葉です。

「よろしく」は、好意を示したり、何かを頼んだりする際に用いる言葉です。

「お願い」は、そうするように求める意を相手を敬う表現にしています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「いたします」を添えた形で、謙譲の意を表し、相手に対して尊敬の意を表します。

「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、今回だけでなく他の機会にも親しくして欲しいとき、力を貸して欲しいときなどに使用をします。

たとえば、他社と共同でプロジェクトを行ったとします。

そのプロジェクトは成功に終わり、成功を祝うあいさつをしているところです。

今回だけでなく別のときにも一緒に何かをすることがあればよろしく、という意を伝えたい場合、このような言葉を用います。

お断りするときにも使用されます。

今回はお断りをしますが、別の機会にもまた声をかけてくださいといった意味で用いるものです。

断る言葉とともに、このような言葉を用いると、相手が受ける衝撃が和らぎます。

また、次回はチャンスがある可能性を示唆することもできます。

聞き手を敬う表現をしているので、このような表現で失礼にはなりません。


「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」を使った例文

・『今回はありがとうございました。また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします』

「また何かの折にはどうぞよろしくお願いいたします」の返答や返信例

どのような場面で述べられているのかによって、返す言葉は変わってきます。

一緒に何かをして、また別のときにもよろしくと伝えられているなら、「こちらもよろしくお願いします」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

お断りの場合は、次回につながる言葉を返すことで、別の機会に仕事をもらえることが期待できます。

まとめ

この言葉は、相手に好意を示したり、お断りをしたりする際に使用をします。

丁寧な言葉を使って気持ちを述べれば、相手を気遣っていることが伝わることでしょう。