この記事では「またの機会がございましたら」について解説をします。
「またの機会がございましたら」とは?意味
これとは別の機会があったならという意味です。
「また」は、それとは別であるさまを意味しています。
「今は忙しいからまたあとで」のような使い方をする言葉です。
「機会」はチャンス、それをするのにちょうどよいときという意味です。
「またの機会」とすると、これとは別のちょうどよいときという意味になります。
「ございましたら」は、「ございます」と「たら」をつなげています。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「たら」は、実現していない事柄を仮に実現したと考えて言う意になります。
「またの機会がございましたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、今はダメだけれど、他の機会ならよいかもしれない、という意を伝える際に使用をします。
たとえば、取引先から仕事の依頼を受けたとします。
その依頼は、話し手側の条件にあわないため、断ることにしました。
しかし、今回は依頼を受け入れることはできませんでしたが、別の機会なら受け入れることができるかもしれません。
今回はたまたま条件にあわなかっただけで、別のときなら条件にあう可能性があります。
そのようなときに、「今回は無理だけれど、他のときなら受け入れられるかもしれません」「また他のときに声をかけてください」といったことを伝えるために用います。
このように伝えることで、次回につなげることができます。
「たら」の後には言葉を続けます。
ここで言葉を切ってしまうと、目上の人に対しては失礼です。
続く言葉は、よろしくという意であることが多いです。
何かを説明する場合であれば、他のときに話しますという意の言葉が続きます。
「またの機会がございましたら」を使った例文
・『またの機会がございましたら、よろしくお願いします』
「またの機会がございましたら」の返答や返信例
「たら」の後に続く言葉によって返答の仕方が変わります。
よろしくという意が伝えられたなら、こちらもよろしくという意を伝えるとよいでしょう。
今回はダメでも、他のときにはチャンスがある可能性があるので、あきらめる必要はありません。
次回につながるような言葉を返します。
何かを説明するという言葉が続いた場合は、そのときには話を聞かせてください、よろしくお願いしますなどの意を伝えます。
まとめ
この言葉は、今回とは別の機会を指すときに使用をします。
今は無理だけれど他のときならよい、今はダメだけれど他のときなら受け入れられる、そういったときに用いる言葉です。
丁寧に伝えると相手が受ける衝撃が和らぎます。