この記事では「お時間を割いていただいたのに申し訳ございません」について解説をします。
「お時間を割いていただいたのに申し訳ございません」とは?意味
時間を使ってもらったのにすまないという謝罪の言葉です。
「お時間」は時間のことを相手を敬っていう語です。
「お」には、相手に属するものの名前について、その所有者を敬う意味があります。
「割いて」は、予定していたものの一部を変更して、他のものにあてるという意味です。
「紙面を割く」のような使い方をします。
「いただい」は「いただく」のことで、動詞の連用形に「て」を添えた形について、その動作を受けるものにとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。
この場合は、時間を作ってもらったことが、話し手にとっての恩恵になっています。
「のに」は対立する二つの事柄に対して、不服や意外の気持ちを表す語です。
「申し訳ございません」は謝罪の意です。
「お時間を割いていただいたのに申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手がわざわざ時間を作ってくれたのに、相手の希望に応えられないときに使用をします。
たとえば、A社のAさんに、B社のBさんが用事があって出かけたとします。
Aさんに会えるようにA社に連絡をしてあります。
A社に出かけるために、Bさんはわざわざそのための時間を作りました。
しかし、A社についてみるとAさんが不在です。
A社の人からは、「わざわざ時間を作ってやってきてくれたのに申し訳ありません」という意を伝えられました。
そのことを丁寧に表現すると「お時間を割いていただいたのに申し訳ございません」となります。
丁寧な謝罪の言葉なので、このような表現で失礼にはなりません。
「お時間を割いていただいたのに申し訳ございません」を使った例文
・『○○のためにお時間を割いていただいたのに申し訳ございません』
「お時間を割いていただいたのに申し訳ございません」の返答や返信例
こちらの要望には応えられないようです。
その場合、いくつかの対応の仕方が考えれます。
まず、別の機会に相談をするということです。
このときはたまたまダメだったかもしれませんが、別の機会ならよいということが考えられます。
そして、少し修正を加えて案を出すという方法もあります。
この方法すべてを受け入れるわけにはいかないけれど、一部を変えたら受け入れられるということもあります。
まとめ
この言葉は、時間を作ってくれたのに相手の期待に応えられず、申し訳ない気持ちを表すものです。
忙しい中、時間を作るのは大変だったはずです。
相手に迷惑をかけたかもしれないので、丁寧に謝罪をしましょう。