「楽しみにしております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「楽しみにしております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「楽しみにしております」について解説をします。

「楽しみにしております」とは?意味

楽しいこととして期待をしているという意味です。

「楽しみ」には、楽しいこと、満ち足りた気分になるだろうと期待することという意味があります。

この言葉の場合は、何かを楽しみにしているのは話し手です。

「おります」「おる」「ます」をつなげています。

「おる」「~ております」の形で、「~ています」の丁寧な表現です。

動詞の連用形に「て」を添えた形につきます。

「ます」は敬意を表す語です。

「楽しみにしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が何かを楽しみにしている気持ちを表す際に使用をします。

「おります」と丁寧に表現をしているので、目上の人や取引先の人に対して述べても問題ありません。

話の文脈からある程度判断することができますが、この言葉だけだと何を楽しみにしているのかわからないので、楽しみにしている事柄を具体的にあげましょう。

人と会うことが楽しみなら「お会いできることを~」とします。

会うことを楽しみにしているといわれて嫌な気持ちになる人はいません。

このような言葉で、相手に対して好意を示すことができます。

イベントなどへの参加を楽しみにしている場合は、「○○への参加を~」のような表現をします。

聞き手が主催するイベントの場合は、このような言葉をかけられると、聞き手はうれしく思うことでしょう。

楽しみにしていたのに、会う約束やイベントなどへの参加を断ってしまうのは、失礼になります。

どうしても断らなければならないときには、「誠に申し訳ございませんが」など気遣いを示す言葉を添えるようにします。


「楽しみにしております」を使った例文

・『○○さまにお会いできることを楽しみにしております』
・『明日のイベントを楽しみにしております』

「楽しみにしております」の返答や返信例

会うことを楽しみにしていると伝えられたときには、こちらも楽しみにしている気持ちを伝えてみるとよいでしょう。

会うことが楽しみなのは自分だけではない、相手も楽しみにしていてくれるのだと、話し手側はうれしい気持ちになるはずです。

こちらが主催するイベントへの参加を楽しみにしていると伝えられた場合は、「楽しみにしていてください」といった返答をするとよいでしょう。

相手の期待を高めることができます。

まとめ

この言葉は、話し手側の楽しみな気持ちを表すものです。

会うことが楽しみ、何かに参加することが楽しみなど、さまざまな場面で使用することができます。

このような言葉を使って、相手に対して好意を示すことができます。