「使わせていただきたいと思います」を解説していきます。
気になるビジネス表現を正しく学んでいきましょう。
「使わせていただきたいと思います」とは?
「使わせていただきたいと思います」は、頭を低く下げながら受け取るというニュアンスがあります。
頂き物をしたときの、返答文にあたります。
「使わせていただきたいと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「使わせていただきたいと思います」は、ややしつこい言い方です。
「使わせていただきたい」と「思います」がくっ付いているため、気が短い人は「結局何が言いたいのだろう」と途中で首をかしげてしまいそうです。
「使わせていただきます」でも充分に丁寧な表現になります。
あまり色々な言葉を付け加えてしまうと、かえって失礼にあたるので気を付けておきましょう。
同じような言い回しも併せて覚えておきたいです。
「使わせていただきたいと思います」を使った例文
・『ありがとうございます。使わせていただきます』
・『会社でありがたく、使わせていただきます』
・『素晴らしいお品、大切に使わせていただきます』
「使わせていただきたいと思います」の類語や敬語での言いかえ
このフレーズの言いかえとして「大切に使用いたします」があります。
例えば取引先からノベルティグッズを貰った場合に使います。
「ありがとうございます」などお礼の言葉とセットにして感じ良く用いていきましょう。
「使わせていただきたいと思います」の類似表現
よく似た表現に「使わさせていただきます」があります。
「使わさせて」は、まれに聞く表現ですが間違い言葉です。
余計な「さ」が入っているので、耳障りに聞こえてしまいます。
これは「さ入れ言葉」といって乱れた日本語にあたります。
注意しておきましょう。
「使わせていただきたいと思います」の敬語表現
さらに丁寧に整えたいなら「お心のこもったお品をいただき、ありがとうございます」があります。
「結構なお品物を頂戴し、ありがとうございます」も挙げられます。
身に余る品物をいただいた場合に、感謝の気持ちを伝える表現です。
「結構な」というのは、この上ないものをあらわす褒め言葉にあたります。
「使わせていただきたいと思います」の返答や返信例
この表現の返答文として、どのような言葉があるのでしょうか。
このシチュエーションは、こちらから何かを贈り、先方がお礼の言葉を伝えてきた場です。
これ以上返さなくても良いことがほとんどですが、気になる場合はひと工夫を。
「心ばかりの品ですが、どうぞお受け取りください」と返しておきます。
まとめ
「使わせていただきたいと思います」を学びました。
この表現は、先方から贈り物を頂いたときの返答文です。
ただ「思います」を省いて「使わせていただきます」にした方が、ストレートに思いが伝わります。
感じの良い表現を覚えておきましょう。