「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」という言い回しについての解説です。

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」は、物事をどうか良い方向に処理してくださいとお願いしますという意味です。

何卒という言い回しが、自らの必死さをアピールする言葉なので、お取り計らいくださいますが、物事をうまくいく方向にもっていくことなので、この言葉は、必死さをアピールして物事がうまくいくようお願いしますと頼み込む意味があります。

ただ、この言葉は、うまく物事が住むよう頼みこむだけで実際に物事がうまくいくかについては触れていない上、ビジネスでは、相手に頼み込んでも相手が願いをかなえる筋もないわけなので、無駄に丁寧に頭を下げて終わるだけかもしれません。

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」は、自ら必死になって物事がうまくいくよう第3者にお願いをするために使用し、かつ第3者は、自分よりも偉い立場にある人なので、偉い人に対して必死になってお願いをするという場合にこの言葉を使用します。

なので、注意点としては、この言葉は、必死さをアピールして頼み込んでいますが、必ずしもその願いが叶うと考えてはいけない点です。

ビジネスでは無理なものは無理という考えがあるので、どんなに必死さを見せてもダメなときはダメであるということを理解してこの言葉を使用するのが望ましいでしょう。


「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『社長には、何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます』

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」の返答や返信例

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」についての返答及び返信は、相手側の必死なお願いに対して、偉い立場にある自分がどう返事をするかが答えです。

なので、「わかりました」とか、「いいだろう」と言えば、相手に対して、物事がうまくいくよう便宜を図ることを約束します。

「嫌だ」とか、「無理だ」と言えば相手に対して便宜を図ることを拒否するので拒否権を行使するというのも答えです。

まとめ

「何卒お取り計らいくださいますようお願い申し上げます」は、相手にへりくだり、自分を捨ててまで必死になりお願いをする言葉になります。

だから、相手側が願いを聞き入れて便宜を図るかと言われるとそれは別問題なので、どんなに助けてほしいとか、物事がうまくいくように取り計らってほしいと頼まれてもビジネスの世界ではダメな時は何を頼まれてもダメだということを理解する必要があります。

そうしないと、問題としては、ダメで元々お願いすれば何とかなるという精神で社会が動いてはどうしようもないので、ダメなときはダメであるという認識はかなり重要なのです。