この記事では「不明点があれば連絡ください」について解説をします。
「不明点があれば連絡ください」とは?意味
わからないことがあったならば、電話やメールをくださいという意味です。
「不明点」は、わからないところ、はっきりしないところという意味になります。
「不明」ははっきりしない事柄、「点」はところをいいます。
「あれば」は、もしもそうならばという意味です。
「ば」は仮定を表すもので、この場合は仮にあるとして話をする意です。
「連絡」は情報などを知らせることをいいます。
この場合は電話やメールなどをすることを指しています。
「ください」は、相手に何かを求める意です。
「不明点があれば連絡ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、わからないところがあったならば連絡をしてよいのですよと伝えるときに使用をします。
たとえば、ある製品についての資料を取引先に渡したとします。
製品についての詳しい情報が資料には記載されていますが、それを読んだだけでは理解できないところがあったり、疑問点がでてきたりするかもしれません。
それを想定して、わからないことがもしもあるならば、電話やメールをしてもよいということを伝える際に、この言葉を用います。
同じ部署内でわざわざ電話やメールを使って連絡をすることはないので、この言葉は取引先の人やお客さまに対して使用されます。
敬語ではないので、目上の人には丁寧な表現を使って述べるようにしましょう。
丁寧にすると「ご不明な点がございましたらご連絡ください」となります。
「ご」を漢語につけると、その動作をする人や持ち主、行為の及ぶ相手に対して敬意を表すことができます。
「不明点があれば連絡ください」を使った例文
・『○○の件について不明点があれば連絡ください』
「不明点があれば連絡ください」の返答や返信例
連絡をしてもよいという相手の言いたいことを理解したという意味で、「わかりました」と返答しておくとよいでしょう。
何かわからないことがあったときには連絡をします。
連絡方法を相手が指示してきている場合には、その方法に従って連絡をしてください。
無理に連絡をする必要はありません。
わからないところがあったときにだけ連絡をしましょう。
その際に、相手の迷惑にならない時間帯を選んでください。
メールの場合はあまり時間を気にする必要はありませんが、電話の場合は早朝や深夜は避けるようにします。
まとめ
この言葉は、わからないところは聞いてもよいと相手に示す際に使用をします。
こちらが丁寧に説明したつもりでも、相手には伝わっていないことがあります。
不明なところが出てくるかもしれず、このような言葉を伝えておくと、相手は連絡しやすくなります。