この記事では「その節はすみませんでした」について解説をします。
「その節はすみませんでした」とは?意味
話に出た事柄について、申し訳なく思っている気持ちを表す語です。
「その」は、今話に出ている事柄や、話に出たばかりの事柄を指す言葉です。
「節」は時間の経過の区切り目や、ある一時期を指します。
「その節」とすると、そのときという意味になります。
「すみません」は「すまない」の丁寧語です。
謝罪、依頼、お礼などの際の用いる言葉で、この場合は謝罪の意味で用いています。
「でした」は、「だ」「である」の丁寧な表現の「です」に、過去や完了を表す「た」をつなげたものです。
謝罪をするようなことは過去に起こっています。
「その節はすみませんでした」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話に出ている事柄について謝罪をするときに用います。
たとえば、取引先の人と話し合いをする予定があったとします。
しかし、話し手側の都合で予定をキャンセルしてもらいました。
キャンセルをする際に謝罪はしています。
このことがあってから数日後、この取引先の人と会う機会がありました。
そのときに、先日のキャンセルのことが話題にでました。
話し手はキャンセルしたことを申し訳なく思っています。
その際に、以前にあった事柄を指して、謝罪の意を伝えるために、この言葉を用います。
「その節」は、話題に出てきている事柄を指しているので、謝罪する事柄とはまったく関係ない話をしているときに述べると、何について謝罪しているのか理解してもらえません。
「すみません」は「すまない」の丁寧語ですが、目上の人に対して述べるなら「申し訳ございません」とした方がより丁寧な印象になります。
「その節はすみませんでした」を使った例文
・『その節はすみませんでした。今後は気をつけます』
「その節はすみませんでした」の返答や返信例
謝罪をしてきているので、受け入れることが一般的です。
許せないようなよほどのことがない限り、許しを与えます。
今後も関係を続けていきたいなら、相手の謝罪を受け入れるのが望ましいです。
何についての謝罪なのかによって、返答内容が少し変わります。
ミスについての謝罪の場合は、今後は同じようなミスがないように注意をする場合があります。
具体的にこのようにして欲しいと伝えると、ミスを防げることでしょう。
まとめ
この言葉は、話題に出てきている事柄について謝るときに使用をします。
謝罪をするようなことがあったときには、そのことが起こってから時間が経過をしてしまっていても、謝罪をすることが望ましいです。
ひと言伝えるだけで、相手の気持ちは変わります。