「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」について解説をします。

「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」とは?意味

わからないところがあったら尋ねてくださいという意味です。

「ご不明」「不明」「ご」をつけて、相手に対して敬意を表す表現にしたものです。

「不明」は、はっきりしない事柄をいいます。

「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語について、その人に対して尊敬の意を表す語です。

この場合は、聞き手がわからないことを持っており、聞き手に対して敬意を表しています。

「点」は、ところ、部分という意味です。

「ございましたら」は、「ある」の意の丁寧語の「ございます」に、敬意を表す「ます」、仮定の意の「たら」をつなげたものです。

もしもあるなら、という意味になります。

「お問い合わせ」「問い合わせ」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「ください」は、相手に何かをすることを求める意です。

「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わからないことがあったら尋ねてもいいですよと伝える際に使用をします。

取引先の人やお客さまに対して主に使用するものです。

わからないことがあっても、それを尋ねてよいのか悩んでしまう人がいます。

尋ねたら迷惑でないか、こんなことを聞いてよいのかと考えてしまうのです。

このような言葉を述べることで、言われた人は遠慮なく尋ねやすくなります。

敬意を表す表現をしているので、この表現で失礼にはなりません。

「ください」は場合によっては上から目線な印象になりますが、この場合は「ください」で表現するのが適切です。

「お問い合わせくださいますか」「幸いです」などすると違和感があります。

問い合わせ時間が決まっている場合は、受け付け時間を伝えておきましょう。


「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」を使った例文

・『○○の製品についてご不明な点がございましたらお問い合わせください』

「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」の返答や返信例

大勢に向かって述べられているときは、返答をする必要はありません。

わからないことがあったなら、問い合わせをしてください。

個人的に伝えられている場合は、「わかりました」と返答するとよいでしょう。

わからないことがあったときには問い合わせをし、なければ何もしません。

まとめ

この言葉は、聞いてもよいのですよと相手に伝える際に用いるものです。

こちらが丁寧に説明をしても、相手はわからないことがあるかもしれません。

尋ねてもよいと伝えておけば、相手は疑問を解決しやすくなります。