「お気持ちありがたくいただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気持ちありがたくいただきます」とは? ビジネス用語【一語】

「お気持ちありがたくいただきます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「お気持ちありがたくいただきます」とは?

「お気持ちありがたくいただきます」が意味するのは「受け取らないこと」です。

ここでは、「気持ちだけ」を受け取るように表現しています。

そのため、実際の事物を受け取ることはせず、代替品として「気持ち」を受けとると表現しているのです。

これは、敬語で使用される、直接的な否定を避ける表現の一つです。

「受け取りません」と表現すれば、相手に直接的に否定の言葉を投げかける事になります。

しかし「気持ちだけ受け取る」と言えば、それは形だけは肯定の言葉になるのです。

なお、ここでは「いただきます」と使用しています。

「いただく」は謙譲語の「もらう」であり、それに丁寧語の「ます」を付与しているのです。

「お気持ちありがたくいただきます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お気持ちありがたくいただきます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、取引先の相手が手土産を持ってきたとします。

しかし、あなたの会社では、贈り物をもらうことを厳密に禁じていたのです。

このような場合には、「それでは、お気持ちありがたくいただきます」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手にできるだけ嫌な気持ちをさせないように、贈り物を受け取らない事を伝達できるのです。

この言葉を使用する際には、「いただきます」の使い方に注意しましょう。

これは「もらいます」に言い換えができます。

ただし、その場合は謙譲語の意味はなくなります。

また「頂戴します」「賜ります」に言い換えもできます。

この場合は謙譲語の意味が残りますが、重厚すぎる表現になってしまうとも言えるのです。


「お気持ちありがたくいただきます」を使った例文

「お気持ちありがたくいただきます」を使った例文を挙げます。

例文のように、「いただきます」の部分は、よりかしこまった言葉に言い換える事が可能です。

・『お気持ちありがたくいただきます』
・『お気持ちありがたく頂戴します』
・『お気持ちありがたく賜ります』

「お気持ちありがたくいただきます」の類語と敬語での言いかえ

「お気持ちありがたくいただきます」の類語と敬語を解説していきます。

「お気持ちありがたくいただきます」の類似表現

「お気持ちありがたくいただきます」の類似表現には、「お気持ち感謝していただきます」があります。

「ありがたく」「感謝して」は、同じような使い方ができる言葉なのです。

「お気持ちありがたくいただきます」の敬語表現

「お気持ちありがたくいただきます」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「お気持ちありがたく頂戴します」に言いかえできます。

まとめ

このように「お気持ちありがたくいただきます」は、気持ちをもらう事を意味するフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。