「気を付けてお越しください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「気を付けてお越しください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「気を付けてお越しください」について解説をします。

「気を付けてお越しください」とは?意味

十分に注意をして来てくださいという意味です。

「気を付けて」には、注意をする、気を配るという意味があります。

注意をするのは聞き手です。

「お越し」「来ること」「行くこと」の尊敬語になります。

来たり、行ったりするのは聞き手で、相手の行為を敬う表現にしています。

「ください」「くださる」の命令形です。

「お」をともなった語につくと、相手に何かを要望・懇願する意になります。

この場合は、相手に来ることを求めています。

「気を付けてお越しください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手が話し手側のところに来るときに使用をします。

「来てください」とお願いをして来てもらうときにも、「行きます」と相手が伝えてきて来るときにも使用できるものです。

「気を付けて」と相手を気遣っています。

相手を敬う表現をしているので、目上の人や取引先の人に対して述べても問題ありません。

「ください」「くださる」の命令形で、場合によっては押し付けている印象を与えてしまいますが、この場合は問題ないです。

気になるときには「くださいませ」とするとよいでしょう。

「ませ」には、丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作をするように求める意があります。

「幸いです」「くださいますか」などのお願いの仕方もあるのですが、気をつけて来ることについて、そういった表現をするのは不自然です。

来てくれたときには、ようこそと歓迎する気持ちを表したり、来てくれたことについて感謝の気持ちを示したりします。


「気を付けてお越しください」を使った例文

・『気を付けてお越しください。お待ちしております』
・『明日は気を付けてお越しください』

「気を付けてお越しください」の返答や返信例

すでに行くことが決まっているときにこの言葉が使われるので、行くことができる・できないの返答はしません。

そちらに行くことを楽しみにしているという意を伝えれば、言われた方はうれしいことでしょう。

来ることを楽しみにしていてくれるはずなので、時間に遅れないように向かいます。

時間に遅れそうなときには、早めに連絡をしてください。

その際に遅れることについて謝罪をします。

ついたときにも謝罪をした方が丁寧です。

そして、会えたことを喜ぶ言葉を伝えれば、相手も喜んでくれるはずです。

まとめ

この言葉は、聞き手が話し手側のところに来るときに使用をします。

相手を気遣った言葉です。

取引先の人や目上の人がやってくることは、ビジネスの場でたびたびあると思います。

そのようなときに使用をするものです。