「お心遣いをいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お心遣いをいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お心遣いをいただきありがとうございます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お心遣いをいただきありがとうございます」とは?意味

「お心遣いをいただきありがとうございます」の意味は以下の通りです。

1つ目は「相手に親切や気配りをしてもらったことへのお礼を述べる尊敬の表現」という意味で、相手に優しくもらったり、細やかな心遣いをしてもらいお礼を言う時の、相手を敬った表現です。

2つ目は「相手から金銭を貰ったことにへのお礼を述べる時の尊敬の表現」という意味で、相手からご祝儀やお香典、お見舞金や餞別などをもらいお礼を言う時の、相手を敬った表現です。

上記に共通するのは「ものを貰った時にお礼を言う」という意味です。

「お心遣いをいただきありがとうございます」の概要

「お心遣いをいただきありがとうございます」「お心遣い+を+いただき+ありがとうございます」で成り立っています。

「お」は相手の行動を尊敬する意味の接頭辞、「心遣い」「気を配ること」「金銭をもらうこと」という意味、「を」は助詞、「いただき」「もらう」の連用形「もらい」の謙譲語、「ありがとうございます」はお礼の言葉です。

尊敬語と謙譲語が含まれているので、目上の人に対して使えます。


「お心遣いをいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方

「お心遣いをいただきありがとうございます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『入院中はお心遣いをいただきありがとうございます』

入院中に、お見舞いの贈り物や金銭んを貰ったことに対してお礼を述べる言葉です。

『異動願に関してお心遣いをいただきありがとうございます』

自分が出した異動願に対して、希望に沿う様に配慮してくれた上司に対してお礼を述べる言葉です。

「お心遣いをいただきありがとうございます」の類語や言いかえ

「お心遣いをいただきありがとうございます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご高配を賜り厚く御礼申し上げます」

「ご高配」は「気配り」を尊敬した表現で、取引先やお得様に対して使われる言葉です。

実際に気配りしてもらった時だけではなく、単なる挨拶文としても使われます。

「特別なご配意をいただきまして、大変感謝申し上げます」

「配意」は「気配り・心配り」のことで、「配慮」と同じ意味です。

「特別」を付けることで他の人とは差別化して、相手に対するお礼の意味を強めています。

まとめ

今回は「お心遣いをいただきありがとうございます」について紹介しました。

「お心遣いをいただきありがとうございます」は「気配りをしてもらったことや、金銭をもらったことへのお礼を述べる尊敬の表現」と覚えておきましょう。