「お取り計らいいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お取り計らいいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お取り計らいいただきありがとうございます」について解説をします。

「お取り計らいいただきありがとうございます」とは?意味

物事がうまく進むように考えて始末をつけてくれたことについての感謝の言葉です。

「お取り計らい」「取り計らう」「お」をつけた、その行為をする人に対して敬意を表す言い方です。

「取り計らう」には、物事が滞りなく進むように考えて始末をつけるという意味があります。

「お」は動詞の連用形について、そのしたに「いただく」を添えた形で、相手に何かをしてもらうことを、自分の側を低めて言うものです。

「いただき」「いただく」を指します。

私があなたから何かをしてもらって、私が恩恵を受けるという意味合いです。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを示す言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。

「お取り計らいいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が取り計らってもらったときに、聞き手に対してお礼を述べる際に用います。

取り計らうという行為をした人に対して敬意を表す言い方をしているので、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。

「いただく」は、話し手側がお願いをして何かをしてもらったときに使用することが多い言葉です。

この場合は、取り計らうようにとお願いをしていると考えられます。

それに対して聞き手が応じてくれたので、感謝の言葉を伝えています。

「ありがとうございます」とだけ感謝の気持ちを伝えるのではなく、取り計らってもらったことでどういった結果になったのかなども持伝えると、気持ちがより伝わります。

また、わざわざ取り計らってくれたので、それについて気遣いを示すことも大切です。


「お取り計らいいただきありがとうございます」を使った例文

・『お忙しいところ、お取り計らいいただきありがとうございます』

「お取り計らいいただきありがとうございます」の返答や返信例

こちらが行ったことに喜んでいるようなので、喜んでもらえてよかったという気持ちを伝えてみてもよいかもしれません。

他のことでも力になれるようなら、また声をかけてください、力になりますと言う意を伝えるとよいでしょう。

そういったことを伝えたなら、別の機会に頼られたときに、本当に力を貸す必要があります。

力になるといったのに実際にはそうしないと、信頼を失いかねません。

まとめ

この言葉は、物事がうまく進むように考えて始末をしてくれたときに、お礼の言葉として使うものです。

相手はいろいろと苦労をして取り計らってくれたかもしれないので、きちんとお礼を伝えましょう。