「お答えできません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お答えできません」とは? ビジネス用語【一語】

「お答えできません」を解説していきます。

社会人らしい表現を覚えて、知識を磨いてください。

「お答えできません」とは?

「お答えできません」は質問を受け取ったものの、回答できない状況を伝えています。

事情があって答えられないこと、ただ単に分からなくて答えられない状態をいいます。

「お答えします」の否定形になります。

「お答えできません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お答えできません」は少々、子どもっぽい言い方です。

「お」を付けているため丁寧に聞こえるものの、相手によっては不躾に受け取られてしまいそうです。

「できません」と強く否定してしまうと、これからの関係に水を差してしまう可能性もあります。

「いたしかねます」など前向きな表現に置きかえて、いい関係性をアピールしていきたいです。


「お答えできません」を使った例文

・『失礼ながら、お答えいたしかねます』
・『その件については、お答えしかねます』
・『お答えを差し控えさせていただきます』

「お答えできません」の類語や敬語での言いかえ

「お答えできません」の言いかえは「お答えいたしかねます」です。

「いたしかねる」「できない」状況を敬う言い方です。

まろやかでソフトに聞こえます。

「ご了承ください」などの言葉を補って、上品に使ってみてください。

「お答えできません」の類似表現

「お答えできません」の似ている表現に「お答えできかねます」も挙げられます。

「できかねる」「できない」の敬語です。

はっきり「答えられません」と発言できない場合に引用できます。

ぼかした表現です。

「お答えできません」の敬語表現

「お答えできません」をさらに丁寧に言いかえるなら「お答えを差し控えさせていただきます」となります。

「回答を差し控えさせていただきます」とアレンジできます。

企業の広報担当者や国会議員が、よく用いる言い方です。

多くの方にアナウンスしたい場合に使えます。

「お答えできません」の返答や返信例

「お答えできません」と返答をもらったら、どのように返せばいいでしょうか。

この場合は冷静に、落ちついて返すのが基本です。

「不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません」そして「今後とも何卒よろしくお願いいたします」と結びます。

これ以上この空気を長引かせないよう、さらっとまとめるのがポイントです。

まとめ

「お答えできません」の意味と使い方を学びました。

この表現は、事情があって質問に答えられないときに引用します。

ただ敬いの度合いが少ないので、クッション言葉を補うほか、別の言い回しを使うのもおすすめです。

いい印象を与える表現を選び取っていきましょう。