「お役立ていただければと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お役立ていただければと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「お役立ていただければと存じます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「お役立ていただければと存じます」の意味とは?

「お役立て」は、「有効な手段として活用する」という意味があります。

丁寧語の「お」が付いた言い方であることから、役立てるのは相手側です。

「いただければ」は、「もらえれば」という意味を丁寧にした言い方です。

「存じます」「思う」という意味を丁寧な敬語表現です。

つまり、「お役立ていただければと存じます」は、相手にとって手助けになるように活用してほしい場面で使う言葉です。

「お役立ていただければと存じます」の使い方や注意点

「お役立ていただければと存じます」は、丁寧な敬語表現として、目上の上司や、かしこまった場面でも使うことが出来ます。

相手に提供した資料を有効に活用して欲しい場面は、ビジネスシーンでよくありますので、使いこなせると良いでしょう。

注意点としては、かしこまった言い方であるため、日常的内にはあまり使われない事、そして、同僚や部下に対して使う言葉ではない、ということです。

特に、「存じます」の言い方がフォーマルな表現になっていますので、言い換えを工夫することで幅広いシーンで使い分けることが出来ます。


「お役立ていただければと存じます」の言い換え

・『お役立ていただければと思います』
・『お役立てください』
・『ご利用いただければと存じます』
・『ご利用くださいませ』
・『ご活用いただければ幸いです』
・『ご活用いただければと思います』
「存じます」の言い方を工夫することで、“さりげなさ”のニュアンスを表現することが出来ます。

また、「ご利用」「ご活用」は類語として使うことが出来ますので、覚えておくと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「お役立ていただければと存じます」は、シンプルに表現するならば「ぜひ使ってください」といったニュアンスになります。

ビジネスマナーとして、あまりにストレートな表現や強調は避けた方が良いので、「お役立て」という言葉を用いて、「いただければ」とへりくだり、「存じます」と丁寧な敬語で締めくくる言い回しとなっているわけです。

目上の相手や、お客様への配慮、思いやりとして、「お役立ていただければと存じます」を使うことで、信頼関係の構築にも繋がります。

そして、最も大切なことは、この言葉には、「あなたのために準備いたしました」という思いが込められていることです。

ですから、この言葉を相手から伝えられた際には、「感謝の言葉」を返答することで、信頼関係もさらに深まり、コミュニケーションもスムーズになることでしょう。