「お役立てくださいますよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お役立てくださいますよう」とは? ビジネス用語【一語】

「お役立てくださいますよう」という言い回しについての解説です。

「お役立てくださいますよう」とは?意味

「お役立てくださいますよう」は、相手側に対して役に立ちたいという要望を通す意味を持ちます。

この言葉は、お役に立ちたいという要望を相手に通す言葉で、実際に示した行為が役に立つかは別です。

ただ、相手側に対して敬意を示して役に立ちたいという要望を通すことを重視する場合、くださいますようという言い回しをするのです。

くださいますようは、尊敬語と丁寧語を併せ持つ言葉なので、相手に敬意を払い丁寧な物言いという印象を与えます。

要は印象付けでくださいますようという風にこちらの要望を通す言葉にすることで相手側に対し、敬意を払い失礼の無いような物言いをするということです。

「お役立てくださいますよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お役立てくださいますよう」は、相手側に対して役に立たせてほしいという要望を伝えるために使用し、ビジネスにおいては、厚意を相手企業に対して伝えるために使用します。

そのうえで、この言葉に対しての注意点は、あくまで役に立ってほしいという行動を相手に対して示すわけですから、絶対に相手側が役に立つ行為を受けたと認識しない点に注意です。

なので、相手側がこちらの行為に対して役立たずというようなことを言ってもスルーできるスキルを持つ必要もあるのです。

ただ、面と向かって、厚意で相手の役に立とうといろいろしてくれる企業に対して役立たずという企業はそうはいないでしょう。


「お役立てくださいますよう」を使った例文

・『どうぞ、こちらの製品をお役立てくださいますようお願いします』

「お役立てくださいますよう」の返答や返信例

「お役立てくださいますよう」についての返答及び返信は、相手側の役に立ちたいという気持ちについてどう思うかが答えです。

なので、相手側の役に立ちたいという気持ちについて素直に、「ありがとうございます」と言えば、相手の言葉に対して前向きに返事をしたとなります。

ですが、「気持ちだけを頂きます」と言えば、役に立ちたいという相手の行動と行為自体は受け取りますが、相手がとった行動の内容は役に立たないと言ってのけたも同じです。

まとめ

「お役立てくださいますよう」は、ビジネスにおいては、役に立ちたいという厚意のことを意味します。

なので、この言葉を受け取る側は、相手側の厚意を気持ちと受け取るか、役に立つ援護射撃という行動そのものがあると受け取るかです。

よって、気持ちだけを受け取る場合、「気持ちだけ頂きます」という返しをします。

ただ、この言い回しは、相手がとった善意の行動をむげにしているので若干失礼だったりするので注意しましょう。