「せっかくの誘いですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「せっかくの誘いですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「せっかくの誘いですが」について解説をします。

「せっかくの誘いですが」とは?意味

誘いを受けたときに断る言葉です。

「せっかく」には、苦労をして、わざわざといった意味があります。

「誘い」は誘うことで、一緒に行動をするように勧めるという意味です。

たとえば、恋人が食事に行こうと誘ってきたとします。

恋人は普段忙しく、なかなか一緒に食事をする時間をとれません。

つまり、この誘いはわざわざ行ってくれたのです。

わざわざ誘ってくれたものの、その日は都合がよくないので、一緒に食事をすることができません。

それを断る意味がこの言葉にはあります。

「せっかくの誘いですが」「が」は逆説の「が」です。

誘いを受けたらそれを受け入れるというのが順当な流れだとすると、それとは反対の事柄がこの言葉の後にくることになります。

つまり、受け入れない、断るということです。

「せっかくの誘いですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉を使うときには、相手の気持ちに配慮することが大切です。

わざわざ誘ったのにそれを断られると、断られた方が傷つくことがあります。

「あなたが喜ぶと思ったから誘ったのに」「あなたのためを思って誘ったのに」といった気持ちが生まれます。

また、誘いを断っただけで、その人を否定しているわけではありませんが、人によっては自分が否定されたと捉えてしまうこともあります。

そして、断られることが嫌なために、今後誘いをしてくれなくなることも考えられます。

そのため、この言葉を使うときには相手の気持ちに配慮する必要があります。

断った後に「また誘ってください」など一言添えるだけでも、印象が変わります。

また誘ってくださいといったなら、今度は誘いにのるのが適当です。

誘ってくださいという言葉には、今度は一緒に行きたいですという気持ちが込められています。

そのため、今度もまた断ったら、相手を傷つけることになります。


「せっかくの誘いですが」を使った例文

・『せっかくの誘いですが、今日は都合が悪いのです』
・『せっかくの誘いですが、遠慮させていただきます』
・『せっかくの誘いですが、体調が悪いので控えさせてもらいます』

「せっかくの誘いですが」の返答や返信例

この言葉を言われた側は、さまざまな返答をすることができます。

なぜ誘いを断るのか疑問に思ったなら「何か都合が悪いの?」「何か理由があるの?」など、断る理由をたずねても構いません。

深く理由を追及しない場合は「そうか」「また今度誘うよ」など、軽く流すとよいでしょう。

聞かれたくない理由もあるので、深入りをしない方が無難です。

相手にも相手の都合があるので、断られたからといって相手を非難してはいけません。

まとめ

この言葉は、誘いを断るときに使用をします。

使用する側は相手の気持ちを考え、言われた方は相手には都合があるのだと考えることが、人間関係を円滑にするためには大切です。