「お伝えいただきますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お伝えいただきますようお願い申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」とは?意味

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」は、「相手を通して他の人に用件を伝えて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

直接話し合いする場にいない人にも知らせておくべき内容であったり、訪問した時に不在であった人への伝言などをお願いする時に使われます。

非常に丁寧な表現で、「ますよう」「伝えてほしい」という意味をやわらげる働きがあり、相手が目上の人や取引先の人など、かしこまった場面で使われます。

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」の成り立ち

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」「お伝え+いただき+ますよう+お願い+申し上げます」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「伝え」「伝える」の連用形で「言葉などで知らせる」という意味、「いただき」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ます」は丁寧語、「よう」は希望・願望の意味、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「申し上げます」「言う」の謙譲語「申し上げる」の連用形に丁寧語「ます」が付いた連語です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お伝えいただきますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『日程変更の件について、大変お手数ですが、○○様にもお伝えいただきますようお願い申し上げます』
会議やイベントなどの日程が変更になったことに関して、連絡した本人だけではなくそのほかの関係者にも伝えて欲しいとお願いする時に使われます。

・『〇〇社の〇〇が参りましたとお伝えいただきますようお願い申し上げます』
相手先を訪問して、受付や内線などで取次をお願いする時に使われます。

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お伝えくださいますようお願い申し上げます」

「ください」「くれ」の尊敬語です。

「いただく」「もらう」の謙譲語で、どちらも同じ様に使えます。

「お伝えいただきたくお願いいたします」

「たく」は希望・願望の形容詞「たい」の連用形で、「伝えてもらいたい」という遠回しな意味になります。

まとめ

今回は「お伝えいただきますようお願い申し上げます」について紹介しました。

「お伝えいただきますようお願い申し上げます」「他の人に用件を伝えて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。