「お見送りさせていただきたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お見送りさせていただきたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お見送りさせていただきたく存じます」について解説をします。

「お見送りさせていただきたく存じます」とは?意味

訪ねてきた人とある場所まで一緒に行きたい、遠ざかるところを眺めていたいといった意味です。

また、計画などをそのままにしておくという意味もあります。

見送るという行為を話し手が行いたい気持ちを表しています。

「お見送り」「見送る」「お」をつけて、聞き手に対して敬意を表す言い方にしたものです。

「見送る」には、訪ねてきた人が帰るときにある場所まで一緒に行く、遠ざかるところを後ろから眺める、出発する人を駅などある場所まで連れて行くという意味があります。

また、何かを行わずにそのままにしておくことも意味します。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めることによって、その行為を遠慮しながら行う意を表します。

「たく」は話し手の希望を表す語です。

「存じ」「存ずる」を指し、「思う」の謙譲語になります。

何かを思っているのは話し手です。

「お見送りさせていただきたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、訪問してきた人が帰るときに使用をします。

訪れた人を敬う表現をしているので、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。

「存じます」「思います」という意味で、そうしたいという気持ちを柔らかく伝えるものです。

このように表現をすると押しつけがましさがありません。

お見送りという場合、会社の入り口まで見送る場合や、駅まで見送る場合など、一緒に行く場所がいくつか考えられます。

相手がどのような方法でやってきたのかにもよりますが、「送るままで」「駅まで」など、どの場所まで見送るのかを示す言葉も添えるとよいでしょう。

そうすることで、話し手と聞き手の考えの食い違いを防ぐことができます。

計画などを採用しません、今はそのままにしておきますという意味でも使用します。

この場合は、相手が提示したものを断るので、気遣いを示す一言を添えるのが望ましいです。


「お見送りさせていただきたく存じます」を使った例文

・『申し訳ありませんが、今回はお見送りさせていただきたく存じます』

「お見送りさせていただきたく存じます」の返答や返信例

訪ねて来た人を見送るという意味の場合は、見送ってくれることに感謝の気持ちを示します。

計画などをそのままにしておくという意味では、採用などを検討してくれたことに感謝を示します。

次回につながるように、よろしくお願いしますという気持ちも伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、2つの意味にとることができます。

場面を考えて使いましょう。