「お教えいただければと存じます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お教えいただければと存じます」とは?
「お教えいただければと存じます」は、「教えてもらえればと思う」を意味する言葉です。
「お教えいただく」では、「いただく」を使用しています。
これは「もらう」をへりくだって表現した謙譲語です。
これによって相手への敬意を表現しています。
また、同じく謙譲語表現の「存じます」が使用されています。
これは「思う」を意味する謙譲語の「存ずる」に、丁寧語の「ます」を付与したものです。
さらに、ここでは仮定を意味する「れば」を使用しています。
これにより、「教えてもらう」ことの実現を仮定した文章になっているのです。
「お教えいただければと存じます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お教えいただければと存じます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、顧客から極秘の情報を聞いたとします。
そして、あなたはもう少し詳しい情報を教えてもらいたいと考えたのです。
このような場合には、「差し支えない範囲で、お教えいただければと存じます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧な態度で、教えてもらいたいとの気持ちを表明できるのです。
この言葉を使用するときには、「れば」の使い方に注意しましょう。
「いただければ」、「いただけたら」、「いただけますと」など、複数の表現方法があるのです。
どれも正しい使い方ですが、少しずつ印象が違うのです。
相手や状況に応じて、適切なものを選択してみるとよいでしょう。
「お教えいただければと存じます」を使った例文
「お教えいただければと存じます」を使った例文を挙げます。
例文のように、「誰に」や「何を」を付け加えることで、自然な文章を作成できるはずです。
・『私にも、お教えいただければと存じます』
・『差し支えの無い範囲で、お教えいただければと存じます』
・『可能限り詳しい情報を、お教えいただければと存じます』
「お教えいただければと存じます」の類語と敬語での言いかえ
「お教えいただければと存じます」の類語と敬語を解説していきます。
「お教えいただければと存じます」の類似表現
「お教えいただければと存じます」の類似表現には、「お教えいただければと思います」があります。
「存じます」と「思います」は同じ意味で使用できる言葉なのです。
「お教えいただければと存じます」の敬語表現
「お教えいただければと存じます」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「お教えくださればと存じ上げます」に言いかえできます。
まとめ
このように「お教えいただければと存じます」は、相手に何かを教えてほしい場面で使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。