この記事ではビジネスシーンでしばしば使われる表現の「いただけたらと存じます」について、その意味や使い方や言い換え等を、分かりやすく説明します。
「いただけたらと存じます」とは?意味
「いただけたらと存じます」とは、「~してもらえればと思います」との意味の丁寧な敬語表現です。
次に、この言葉の構成を分解して、少し詳しく説明します。
まず「いただけたら」は「もらう」の謙譲語の「いただく」に仮定を表す「たら」と、さらに接続助詞の「と」を付けたもので敬語表現です。
また、それに続く「存じます」は、「思う」の丁寧語(謙譲語Ⅱ)の「存ずる」に丁寧語の「ます」が付けらたものです。
以上の構成から、「いただけたらと存じます」は、「~してもらえればと思います」との意味の丁寧な敬語表現となるのです。
「いただけたらと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「いただけたらと存じます」の表現の「いただく」は平仮名表記となっているので、動詞ではなく補助動詞で、この「~してもらう」の「~」が何かを示す動詞がその前に付けられます。
また、「お(ご)~いただく」と、敬語表現の定型を形成して使われます。
例えば、「お越しいただく」や「お待ちいただく」や「お呼びいただく」や「ご覧いただく」など、あらゆる動作に対する敬語表現を形成することが出来、非常に便利であり、ビジネスシーンでも頻繁に使われているのです。
ただし、この表現で少し気になる点があります。
それは、仮定を表す言葉として「たら」を使っていますが、同じ仮定を表す「れば」の方を使った「いただければと存じます」の方がよく見聞きすように思える点です。
「たら」は仮定条件が1回かぎりの場合や、特定の出来事の場合に使うべきで、「れば」の方は、恒常的に成立する仮定に使うべきとされています。
従って、「いただけたらと存じます」だけでは、正しいか誤りかの判断は出来ませんが、ここで示した気になる点も、使用時に配慮されると良いでしょう。
「いただけたらと存じます」を使った例文
・『ご多忙の中大変恐縮ですが、ご対応いただけたらと存じます』
・『ご足労をお掛けしますが、お越しいただけたらと存じます』
・『もしお時間がある様でしたら、こちらもぜひご覧いただけたらと存じます』
「いただけたらと存じます」の類語や言い換え
「いただけたらと存じます」の様に、補助動詞の「いただく」を使い、広く応用できる敬語表現としては、「いただければと存じます」や「いただきたく存じます」や「いただければ幸いです」等を挙げることが出来ます。
まとめ
「いただけたらと存じます」とは、「~してもらえればと思います」との意味の丁寧な敬語表現です。
「お(ご)~いただく」の謙譲語表現+「たら、れば」+「と」+「存じます」の構成で、ビジネスシーンでも敬語表現として頻繁に使われています。